アジアのパン

ことのは

2008年09月19日 15:54


これは、先程焼いてみた「パン」。
名前はまだ無い。

割ってみました。

イメージとしては、
マーラーカオ(馬拉米羊?)みたいに仕上げたかった。
油ギトギト無しのね。
(マーラーカオも作ってみたいですね~。)
もっとベーグルに近くて
ちょっと「おやき」っぽくても良くて。
(どういうイメージ!?)
モチモチ系です。

計量もせず
中力粉を使って
先日作り始めた「干し葡萄の天然酵母」を使ってトライ
チャレンジの際に、ちまちまやってると勢いが失われるので、これでいいんです!
(根がいい加減なだけ??)

昨日、酵母の入った瓶に、生活クラブの素精糖をこれまた目分量で加えておきました。
それを使いました。
甘さを加えたかったのと、酵母を元気にしようと企んで。

ま、私的にはイイ感じ。
モチモチ感、腹持ち、双方を満たし。
夫もバクバク食べておりました

あとはその他3名の感想を聞きましょう!

酵母、半分残ってますから。
今度は分量を量ってレシピ作りま~す。

本題、本題。
最近、アジアのパンと申しますか
粉を解いて焼く!みたいな物を好んでおります。
ナン、チャパティ、ピタ。
作ってみたら意外と簡単!
(でも、作ったそばから皆がワッ~と食べてしまうので、写真が無いのです。食べ物の写真、苦手だわ~。)
要は主食になるようなものが好きなのね~

そんな感じでおりましたら
「アジアンブレッド」という本を某スーパーで発見!
たまに本が半額や30%オフにになってるコーナーがあるでしょ!
あれです。
早速購入して来ました。450円也~。



いつも地味~な食卓なので、これでしばらくは休日の朝食やお昼ご飯が潤いそうです




関連記事