あの日は
飯綱は
カロローゾへ
フィールドノートに行った日の事です
さて、何処で食事しようか?ということになりまして
帰りが何時になるか未定でしたので
何処にも予約をしておりませんでした
ランチは無理でもア・ラ・カルトならば大丈夫かも。
という期待と、不安を胸に「カロローゾ」さんへ電話してみましたら
丁度、お昼のお客様が引けたところとの事でOKのお返事。
良かった♪
友人と連れ立っていそいそと参りました。
シーザーサラダ、お漬物、味噌クリームパスタ、イカ墨のつけ麺(是非試してみたかったの。欲張って大盛サイズにしたら満足過ぎな結果に^^;)、デザート、ジュース。すべーて美味しくいただきました。
シェフが開発された味噌カラメルも味わい深く、アイスクリームにかけて下さったのですが、また絶妙なハーモニーを醸し出していましたよ~。長野市ご当地メニュー関係でも「味噌」でご活躍のシェフ:ハルさん。味噌のパスタもカラメルも、シェフの手に掛かると創造的な美味しさになります。
ハルさん、ご馳走様でした。
~追記~
「ああ、子どもを連れて来てあげたい。」と思いました。母ばかりが味わうのは気が引けます。・・・どうしても貧乏性が抜けません。味わったものを家庭で還元すれば良いのですがね。なかなかカロローゾさんの様にはいきません。折りをみて、料理教室にまた参加させていただこう!と心に決めたのでありました。
※写真撮影の許可をいただいたのに、電池切れです~。メイン・スイーツの写真ありません。あしからず。
関連記事