ANTIーM
こんばんは。
アンチ・エム
Mは「mosquito(蚊)」のMです。
これで蚊は寄ってきません!
という謳い文句。
実力のほどはいかに!?
昨年の夏 購入したまま仕舞い込んでいた天然エッセンシャルオイルを出してきました。
虫除けスプレーには、化学物質がたくさん含まれていますので
苦手なわたしは遠慮した~い。でも、蚊に食われるのも嫌ってことで購入。
ところが、買ったことに満足したのか一度も使用しないまま時が過ぎ。
今日は「蚊」を遠ざけたい等の特別な目的がある訳でもなく、
なんとなく香りをかぎたくて数滴厚紙にたらしてみました。
頭がシャキーン、目が覚めます~。鼻が通ります~。という感じのオイルです。
清涼感がただよいます。
電球で暖めて芳香させるタイプのアロマポット(アロマライトと呼ぶのかな?)は
小型の行灯のような形(なり)で
「これ、枕元の灯りに丁度いいわ~。お姉ちゃん、これ頂戴。」
の一言で母のものになりました。
そういば、
陶器製のアロマポットがもうひとつあったはず。
この前、二階の引き出しの中で見かけたから・・・・
あれ、持って来よっ。
それでも、紙にたらしただけでも十分に香りは楽しめます。
気分転換になりました。
ところで、
もう、「蚊」いますよね。
今年も除虫菊の蚊取り線香で夏を乗り切ろう!
と考えています。
ああ、蚊帳が欲しい。。。。。
(支離滅裂な文章でした。)
天然エッセンシャルオイル
アンチーM
使用精油:ブラックパイン・シトロネラ・レモングラス・ミント・レモンユーカリ・クローブ
製造元:ラポラトワール・サノフロール社(フランス)
輸入元:ハイパ-プランツ(株)
5mlで1050円でした。
アトリエ・デフさん(長野県上田市:自然素材の住宅建築会社)の生活雑貨コーナーにて購入。
※ アロマポット
オイルウォーマー
ディフューザー
言い方が違うだけ?形状や用途も違うの??
関連記事