2011年07月29日

マウンテンQさん

過日

初!マウンテンQさんです。

お店に入りますと、わわっ!店長さんと思われるカッコイイお兄さんが!!そして見目麗しいお姉さん方。

かねてより食してみたかった長野ヤキ麺を注文~

ワクワク。

ご馳走様でした~。またお友達と伺いまーす。

お店の皆さま、雰囲気も、とっても素敵です!
  

Posted by ことのは at 07:54Comments(0)ご当地メニュー

2009年02月26日

応募〆切迫る!^^)

ご当地みそレシピコンテスト
応募〆切が迫ってます~。
明後日28日(土)必着ですよ♪
メールでの応募も出来ますのでまだ間に合いま~すface02

(以下転載)

長野市ご当地メニュー開発実行委員会は下記の日程で御当地メニュー製作の核となる信州味噌を使った料理コンテストを行うことになりました。料理好きの方、長野を愛している方、味噌汁の好きな方等々、沢山の方のご参加をお待ちしております。審査委員の方の目に留まれば、長野市の飲食店で応募者の方の考えた名前でその料理が提供されるかもしれません。味噌を使ったデザートなんか面白いですね。



~信州の味噌の魅力再発見!!~
~信州の味噌を使った料理レシピを募集します~


【審査基準】

☆一般家庭で作れる料理 ☆発展性・可能性・インパクト・サプライズのあるもの
☆必ず信州の味噌を使用すること☆他のレシピコンテストに応募されてなくオリジナルのもの

【応募期間】
2009年2月7日(土)~2月28日(土)(おひとり様何品でもご応募可)
【対象】問わず(何方にもご応募いただけます アマ・プロ、老若男女、長野市内外在住者ご応募ください)
【応募・問合せ先】野市ご当地メニュー開発プロジェクト事務局(トラットリア・イル・カロローゾTEL026-239-1040)
〒380-0881長野市門沢3745-470にて郵送
またはcaloroso@ngn.janis.or.jpにてメール受付(電話でのご応募は受け付けておりません)

【賞品】icon06最優秀賞1名icon06優秀賞数名
icon06
icon27ご当地メニュー参加店の食事券と協賛各店の商品icon12

【その他】応募に関わる全ての経費は応募者の自己負担となります。応募戴いたレシピにつきましては選考合否問わずご返却はできません。応募いただいたレシピの権利は御当地実行委員会に帰属します。材料費、最終選考の際の交通費も支給されません。応募いただいたレシピで優秀な物を集め、応募者の方とご相談しながらレシピ集製作をする予定です。
【日程】
《募集》2009年2月7日(土)~28日(土)必着
《1次審査通過通知》3月第1週
《最終選考》3月22日(日)午後(詳細は一次通過者に直接ご連絡いたします)
料理したものを持参していただき審査します
長野市柳町働く婦人の家〈長野県長野市三輪1252-1〉

【応募要項】
フォーマット無し下記内容を記載
・氏名・郵便番号・住所・連絡先(メールアドレス、電話番号、FAX番号)・料理のタイトル・料理写真・アピールポイント・一人当たりの材料費・作り方
以上です。


沢山の方のご応募お待ちしております。
  


Posted by ことのは at 10:37Comments(4)ご当地メニュー
ナガブロ:
長野市ご当地メニュー開発プロジェクト
リーダー・カロローゾシェフ ハルさん

事務局 裕気塾いずみ姉

がブログでお知らせしておりますが。
~☆◎☆ことのは からも告知します☆◎☆~

以下転載

長野市ご当地メニュー開発実行委員会は下記の日程で御当地メニュー製作の核となる信州味噌を使った料理コンテストを行うことになりました。料理好きの方、長野を愛している方、味噌汁の好きな方等々、沢山の方のご参加をお待ちしております。審査委員の方の目に留まれば、長野市の飲食店で応募者の方の考えた名前でその料理が提供されるかもしれません。味噌を使ったデザートなんか面白いですね。




~信州の味噌の魅力再発見!!~
~信州の味噌を使った料理レシピを募集します~


【審査基準】

☆一般家庭で作れる料理 ☆発展性・可能性・インパクト・サプライズのあるもの
☆必ず信州の味噌を使用すること☆他のレシピコンテストに応募されてなくオリジナルのもの

【応募期間】
2009年2月7日(土)~2月28日(土)(おひとり様何品でもご応募可)
【対象】問わず(何方にもご応募いただけます アマ・プロ、老若男女、長野市内外在住者ご応募ください)
【応募・問合せ先】野市ご当地メニュー開発プロジェクト事務局(トラットリア・イル・カロローゾTEL026-239-1040)
〒380-0881長野市門沢3745-470にて郵送
またはcaloroso@ngn.janis.or.jpにてメール受付(電話でのご応募は受け付けておりません)

【賞品】icon06最優秀賞1名icon06優秀賞数名
icon06
icon27ご当地メニュー参加店の食事券と協賛各店の商品icon12

【その他】応募に関わる全ての経費は応募者の自己負担となります。応募戴いたレシピにつきましては選考合否問わずご返却はできません。応募いただいたレシピの権利は御当地実行委員会に帰属します。材料費、最終選考の際の交通費も支給されません。応募いただいたレシピで優秀な物を集め、応募者の方とご相談しながらレシピ集製作をする予定です。
【日程】
《募集》2009年2月7日(土)~28日(土)必着
《1次審査通過通知》3月第1週
《最終選考》3月22日(日)午後(詳細は一次通過者に直接ご連絡いたします)
料理したものを持参していただき審査します
長野市柳町働く婦人の家〈長野県長野市三輪1252-1〉

【応募要項】
フォーマット無し下記内容を記載
・氏名・郵便番号・住所・連絡先(メールアドレス、電話番号、FAX番号)・料理のタイトル・料理写真・アピールポイント・一人当たりの材料費・作り方
以上です。


沢山の方のご応募お待ちしております。
  


Posted by ことのは at 13:44Comments(5)ご当地メニュー