新緑の候、ナガブロがーの皆様におかれましては益々ご清栄のことと存じます。
ご無沙汰しております。ことのはは、元気です。生活に、子育てに、仕事に、趣味に、日々を過ごしております。

さて、イベントのお知らせです
ご興味がございまして、タイミングのよろしい方、どうぞお越しください。
お待ちしております。
「野遊びイベント」
~遊ぼっ!古民家リトリート『あだむさんち』でwithあいあい~
【日時】2013年5月19日(日)
集合12時30分、 開始13時 解散16時
【場所】古民家リトリート『あだむさんち』 (長野市七二会)
http://www.adamsanchi.com/
【内容】野遊び、散歩、体験、チームビルディング
あいあいとお喋り等その日のメンバーと状況に応じて
&古民家リトリートあだむさんちの見学!^^
【詳細】(早く来れる方は現地で昼食♪♪♪)
12時30分受付開始
13時~古民家リトリートあだむさんち見学(窯&焼き物作品も!)
13時30分~散歩、外遊び、チームビルディング等
15時過ぎ~あいあいを囲んで皆でお喋り
(あだむさんのカップでお茶:お庭のミントティー、日本茶等)
(あいあい持参の野外活動の写真も見せていただきます)
16時解散
【対象】大人(自然好きな人、あいあいに会いたい人、あだむさんちにいってみたい人、
好奇心旺盛な方、兎に角行ってみようかな?と思う人、
PTA・育成会の役員やってますの人など等)単独でのご参加、ご家族でのご参加共に可。
学生
子ども
【ディレクター】
信州アウトドアプロジェクトディレクター
鑓水愛さん 通称:あいあい
(野外活動のスペシャリスト)
http://outdoorproject.jp/
【参加費】
大人1人1,500円
大学生1人500円
1家族(親子2人)1,800円 (大人1人&子ども1人、又は大人2人)
1家族(親子3人以上) 2,000円
※3歳児(年少)未満無料 ※子ども《3歳児(年少)以上高校生以下》
※初回限定特別割引料金となっています!
【その他】
昼食について等、ご相談ください。
【問い合わせ・申し込み方法】
①こちらへの参加表明 (②及び③を持って正式申し込みとなります)
②ナガブロメッセージことのは(泉)宛
③PCアドレスumechan☆fa3.so-net.ne.jp(☆を@に変更)
にてお申し込みください。
《②及び③にてお知らせいただく申し込み記載内容》
ご参加者:住所、氏名、年齢、連絡先メールアドレス、当日連絡先電話番号をご記入ください。
会場行き方、持ち物等、詳細をお知らせします。(2日以内にお返事いたします)
【主催】お番茶どころ「散歩の種」(泉)
【協力】古民家リトリート『あだむさんち』
ずっと温めていた企画なんです。でも、こちらでの告知が遅くなってしまいました。
ゲストに野外活動のスペシャリスト!素敵な女性鑓水愛さん(通称:あいあい)をお迎えします。
《古民家リトリートあだむさんち》周辺で五感・十二感全開で里の自然を体感&徒然にお話しましょう。
持って生まれた好奇心をくすぐられちゃう感じの場になると感じてます。
まったりワクワク時間を過ごしましょう♪
あだむさんちの辺は、息するだけで心地よいデス。景色も人もね!
大人だけのご参加、ご家族連れのご参加、共にお待ちしております。
ご無沙汰しております。ことのはは、元気です。生活に、子育てに、仕事に、趣味に、日々を過ごしております。
さて、イベントのお知らせです

ご興味がございまして、タイミングのよろしい方、どうぞお越しください。
お待ちしております。
「野遊びイベント」
~遊ぼっ!古民家リトリート『あだむさんち』でwithあいあい~

【日時】2013年5月19日(日)
集合12時30分、 開始13時 解散16時
【場所】古民家リトリート『あだむさんち』 (長野市七二会)
http://www.adamsanchi.com/
【内容】野遊び、散歩、体験、チームビルディング
あいあいとお喋り等その日のメンバーと状況に応じて
&古民家リトリートあだむさんちの見学!^^
【詳細】(早く来れる方は現地で昼食♪♪♪)
12時30分受付開始
13時~古民家リトリートあだむさんち見学(窯&焼き物作品も!)
13時30分~散歩、外遊び、チームビルディング等
15時過ぎ~あいあいを囲んで皆でお喋り
(あだむさんのカップでお茶:お庭のミントティー、日本茶等)
(あいあい持参の野外活動の写真も見せていただきます)
16時解散
【対象】大人(自然好きな人、あいあいに会いたい人、あだむさんちにいってみたい人、
好奇心旺盛な方、兎に角行ってみようかな?と思う人、
PTA・育成会の役員やってますの人など等)単独でのご参加、ご家族でのご参加共に可。
学生
子ども
【ディレクター】
信州アウトドアプロジェクトディレクター
鑓水愛さん 通称:あいあい
(野外活動のスペシャリスト)
http://outdoorproject.jp/
【参加費】
大人1人1,500円
大学生1人500円
1家族(親子2人)1,800円 (大人1人&子ども1人、又は大人2人)
1家族(親子3人以上) 2,000円
※3歳児(年少)未満無料 ※子ども《3歳児(年少)以上高校生以下》
※初回限定特別割引料金となっています!
【その他】
昼食について等、ご相談ください。
【問い合わせ・申し込み方法】
①こちらへの参加表明 (②及び③を持って正式申し込みとなります)
②ナガブロメッセージことのは(泉)宛
③PCアドレスumechan☆fa3.so-net.ne.jp(☆を@に変更)
にてお申し込みください。
《②及び③にてお知らせいただく申し込み記載内容》
ご参加者:住所、氏名、年齢、連絡先メールアドレス、当日連絡先電話番号をご記入ください。
会場行き方、持ち物等、詳細をお知らせします。(2日以内にお返事いたします)
【主催】お番茶どころ「散歩の種」(泉)
【協力】古民家リトリート『あだむさんち』
ずっと温めていた企画なんです。でも、こちらでの告知が遅くなってしまいました。
ゲストに野外活動のスペシャリスト!素敵な女性鑓水愛さん(通称:あいあい)をお迎えします。
《古民家リトリートあだむさんち》周辺で五感・十二感全開で里の自然を体感&徒然にお話しましょう。
持って生まれた好奇心をくすぐられちゃう感じの場になると感じてます。
まったりワクワク時間を過ごしましょう♪
あだむさんちの辺は、息するだけで心地よいデス。景色も人もね!
大人だけのご参加、ご家族連れのご参加、共にお待ちしております。
盛会のうちに終了いたしました。

ホッとしています。
パーソナル数学コーチようじさんの数学サロン~和算~
11名のお客様をお迎えし、生徒12名で寺子屋的講義を受けました。
鶴亀算って、そういうことだったのね~。
そういう計算方法のことをいうのでしたか。
初めて知りました。
オセロの駒を囲んで大人がああだこうだしたり
虫食い算に挑んだり
んんん?手品ですか?
あら。3進法だったのね。
算額の話や
歴史的人物のお話もあり
密度の濃い内容でした。
聞き逃すまい!という気持ちになりました。
学ぶって、楽しくてワクワクする。
参加者の皆様からも、次回熱望のお声が出ております。
お暑い中、またお忙しい中
足をお運びくださり
ご参加くださった皆様、ありがとう存じます。

本物の寺子屋みたいなカフェ マゼコゼさん
http://rikimaze.exblog.jp/13316830/
講師の八田陽児さんのブログ「数学美術館」はこちら。
http://ameblo.jp/interesting-math/

ホッとしています。
パーソナル数学コーチようじさんの数学サロン~和算~
11名のお客様をお迎えし、生徒12名で寺子屋的講義を受けました。
鶴亀算って、そういうことだったのね~。
そういう計算方法のことをいうのでしたか。
初めて知りました。
オセロの駒を囲んで大人がああだこうだしたり
虫食い算に挑んだり
んんん?手品ですか?
あら。3進法だったのね。
算額の話や
歴史的人物のお話もあり
密度の濃い内容でした。
聞き逃すまい!という気持ちになりました。
学ぶって、楽しくてワクワクする。
参加者の皆様からも、次回熱望のお声が出ております。
お暑い中、またお忙しい中
足をお運びくださり
ご参加くださった皆様、ありがとう存じます。

本物の寺子屋みたいなカフェ マゼコゼさん

講師の八田陽児さんのブログ「数学美術館」はこちら。

ワクワクです。
8月18日(木)!
いよいよ数学サロンの開催です。
昨日、31歳の御誕生日を迎え、益々輝けるようじさんの
数学サロン。お題は「和算」。楽しみです♪
また、会場を借してくださるマゼコゼカフェさんのご好意で、
今回のサロンが実現しました。
受付は朝の8時半から。
ちょっと早いけれど、中学・高校時代を思い出して
その日はマゼコゼ寺子屋に通学していらしてね!

ロマンティック数学サロン
数学貴公子 八田陽児(Yoji Hatta)の 門前寺子屋数学サロン
醸し出る 美しさやロマン 飛び出す ワクワクなエピソード
【日時】 2011年8月18日(木) am9時~10時半 受付8時半~
【 於 】 カフェ MAZEKOZE 長野市長門町1076-2
【料金】 大人 1,500円 中/高生500円
※お茶と和三盆付き ※乳幼児・小学生はご相談ください
【お題】 和算 wasan
江戸時代、日本(信州)では「和算」隆盛期を迎えます
歴史的な事柄にも触れ、実際に問題を解きながら数学を楽しむサロンです 【講師】 八田 陽児(Yoji Hatta)
兵庫県出身。1980年生。大阪大学理学部数学科卒、同大学院情報科学研究科修了 数学コーチ。子ども及び大人対象の数学セミナーを各地で開催 その分かりやすさと魅惑的な内容には定評がある 昨年秋、東京で行なわれたロマンティック理数ナイトでは 円周率の魅力についてプレゼンテーションを行い、優勝 現在は教育関連企業で数学教材を開発・制作している 青少年育成協会 教育コーチング準上級コーチ
《主催》泉の森サロン
(キーワード)
八田陽児さん
ワイン
和算 クイズ形式 道場破り
日本独自に発達した数学
碁石 算額奉納 神社仏閣 ロマンティック
信州との関係 解けたときの喜び
善光寺にも!? 美 展開図 数学が好き 知性
現在、5名の方より参加申し込みを賜っております。
ありがとう存じます。
全員女性です
男性の皆様も、女性の皆様もまだまだ参加承っております
タイミングの合う方、どうぞご一緒に
カフェでの数学サロンを味わいましょう。
お待ちしております。
つぶやき・・・
和算なので、お菓子は和三盆です
8月18日(木)!
いよいよ数学サロンの開催です。
昨日、31歳の御誕生日を迎え、益々輝けるようじさんの
数学サロン。お題は「和算」。楽しみです♪
また、会場を借してくださるマゼコゼカフェさんのご好意で、
今回のサロンが実現しました。
受付は朝の8時半から。
ちょっと早いけれど、中学・高校時代を思い出して
その日はマゼコゼ寺子屋に通学していらしてね!

ロマンティック数学サロン
数学貴公子 八田陽児(Yoji Hatta)の 門前寺子屋数学サロン
醸し出る 美しさやロマン 飛び出す ワクワクなエピソード
【日時】 2011年8月18日(木) am9時~10時半 受付8時半~
【 於 】 カフェ MAZEKOZE 長野市長門町1076-2
【料金】 大人 1,500円 中/高生500円
※お茶と和三盆付き ※乳幼児・小学生はご相談ください
【お題】 和算 wasan
江戸時代、日本(信州)では「和算」隆盛期を迎えます
歴史的な事柄にも触れ、実際に問題を解きながら数学を楽しむサロンです 【講師】 八田 陽児(Yoji Hatta)
兵庫県出身。1980年生。大阪大学理学部数学科卒、同大学院情報科学研究科修了 数学コーチ。子ども及び大人対象の数学セミナーを各地で開催 その分かりやすさと魅惑的な内容には定評がある 昨年秋、東京で行なわれたロマンティック理数ナイトでは 円周率の魅力についてプレゼンテーションを行い、優勝 現在は教育関連企業で数学教材を開発・制作している 青少年育成協会 教育コーチング準上級コーチ
《主催》泉の森サロン
(キーワード)
八田陽児さん

和算 クイズ形式 道場破り
日本独自に発達した数学
碁石 算額奉納 神社仏閣 ロマンティック
信州との関係 解けたときの喜び
善光寺にも!? 美 展開図 数学が好き 知性
現在、5名の方より参加申し込みを賜っております。
ありがとう存じます。
全員女性です

男性の皆様も、女性の皆様もまだまだ参加承っております

タイミングの合う方、どうぞご一緒に
カフェでの数学サロンを味わいましょう。
お待ちしております。
つぶやき・・・
和算なので、お菓子は和三盆です

こんにちは。
各地でのおまつり、盛り上がっていますね。
さてさて。
8月18日(木)の午前9時~10時半
八田陽児さんによる数学サロンが催されます。
場所:Cafe MAZEKOZE(カフェ マゼコゼ)長野市長門町
料金:一般・大学生1500円、中・高生500円
※お茶とお菓子(和三盆)付き
※乳幼児、小学生のおられる方はご相談ください。
「サロン」という言葉がよくお似合いの貴公子ようじさん

ブログ数学美術館
http://ameblo.jp/interesting-math/
各地で数学セミナーを催しておられますが
今回は長野にちなんで「和算」をお題にサロンを開いてくださいます。
大阪よりお越しいただきます!
何でも長野は「和算」の盛んな土地だったそう。
もしかしたら、お近くの神社仏閣に「和算額」が奉納されているかもしれませんよ!
そんな歴史的なお話からクイズ的に解いてゆく問題まで
数学を楽しく身近に味わう時間にしていただけそうです。
「和算」って、鶴亀算?俵算?などが思い浮かびますが
実際にはどういうものか良く分からない私。
そんな私でも楽しめるサロン。
数学好きの皆さんも手応えのあるサロン。
楽しみです。
主催:泉の森サロン(泉)
お申し込みお問い合わせ:オーナーへのメッセージ又はコメント欄よりお願いします。
今回、サロン初主催。ドキドキしています。
人気カフェ、マゼコゼさんに会場を提供していただきました。
趣があり雰囲気も素敵!オーナーご夫妻も魅力的です。
各地でのおまつり、盛り上がっていますね。
さてさて。
8月18日(木)の午前9時~10時半
八田陽児さんによる数学サロンが催されます。
場所:Cafe MAZEKOZE(カフェ マゼコゼ)長野市長門町
料金:一般・大学生1500円、中・高生500円
※お茶とお菓子(和三盆)付き
※乳幼児、小学生のおられる方はご相談ください。
「サロン」という言葉がよくお似合いの貴公子ようじさん


ブログ数学美術館
http://ameblo.jp/interesting-math/
各地で数学セミナーを催しておられますが
今回は長野にちなんで「和算」をお題にサロンを開いてくださいます。
大阪よりお越しいただきます!
何でも長野は「和算」の盛んな土地だったそう。
もしかしたら、お近くの神社仏閣に「和算額」が奉納されているかもしれませんよ!
そんな歴史的なお話からクイズ的に解いてゆく問題まで
数学を楽しく身近に味わう時間にしていただけそうです。
「和算」って、鶴亀算?俵算?などが思い浮かびますが
実際にはどういうものか良く分からない私。
そんな私でも楽しめるサロン。
数学好きの皆さんも手応えのあるサロン。
楽しみです。
主催:泉の森サロン(泉)
お申し込みお問い合わせ:オーナーへのメッセージ又はコメント欄よりお願いします。
今回、サロン初主催。ドキドキしています。
人気カフェ、マゼコゼさんに会場を提供していただきました。
趣があり雰囲気も素敵!オーナーご夫妻も魅力的です。
おはようございます。
2009年11月14日(土)15日(日)
みすずかるNAGANO映画祭
行きたいよー!
ブログはこちら
本日ゲストは大林宣彦監督・倉石功さん・古川雄大さん
明日は緒方明監督・cobaさんがお越しになるようです。
「転校生さよならあなた」も観てないのよー。
今日の9時50分から・・・・仕事中だわ(泣)
「のんちゃんのりべん」も観たいのー。明日なら行けるか!?
「子供の情景」昨晩前夜祭で上映されたのね。
なになに、本日16時10分からも上映!
「僕らはあの空の下で」の古川雄大(ゆうた)さんって長野県出身なんですってね。
ゲストのcobaさんも、倉石さんもそうですね。
雨降りで家の予定も変更。
今日は無理かなー。行きたいなー。
2009年11月14日(土)15日(日)
みすずかるNAGANO映画祭
行きたいよー!
ブログはこちら

本日ゲストは大林宣彦監督・倉石功さん・古川雄大さん
明日は緒方明監督・cobaさんがお越しになるようです。
「転校生さよならあなた」も観てないのよー。
今日の9時50分から・・・・仕事中だわ(泣)
「のんちゃんのりべん」も観たいのー。明日なら行けるか!?
「子供の情景」昨晩前夜祭で上映されたのね。
なになに、本日16時10分からも上映!
「僕らはあの空の下で」の古川雄大(ゆうた)さんって長野県出身なんですってね。
ゲストのcobaさんも、倉石さんもそうですね。
雨降りで家の予定も変更。
今日は無理かなー。行きたいなー。
イタリア料理 トラットリア イル カロローゾさんでのお料理教室。
写真は「リコッタチーズケーキ」。
チーズを作るところから教わりました。そこから手作りなんです。
仕上がりは、シックな出で立ちが美しくお洒落です

チーズケーキはふわふわの食感。土台はサクサク。
お味も勿論!美味しくて

早速、明日のおやつに作ってみようと思い、帰りに材料を購入して参りました

今回のお教室も魅力的な内容です。
こちらは「トマトゼリー」。プルプルしています。
カロローゾのオーナーシェフ ハルさんは、本当に研究熱心。
次々に新しいお料理を生み出されて、わたくし達に提供してくださいます。
それを素人(主婦)向けにアレンジしたものを教えていただけるのですから
とてもありがたいことです。
パンも教わりましたよ!
それから皿うどんも

ハルさんの手に掛かると、どことなくイタリアン風に

参加者の皆でランチをいただきながら、
ハルさんご家族と共に話がはずみます。
楽しかった!
今日ご一緒でしたお子様のみなさん☆
ワクワクすることがいっぱいで、大人たちが折り紙まで始めて、お待たせしちゃいましたね。
また会いましょうね。凝りずにヨロシクね♪
ハルさん、みなさん、ありがとうございました。
☆☆☆追記☆☆☆
10月の金曜日には、カロローゾさんのお弁当(限定15食!)
をいただくことが出来ます。
ナガブロ弁当で。長野駅前での販売です。
ワンコイン500円。←arienai ありえない 有得ない~☆!
カロローゾさんのお弁当:普通では食べられません!この機会は逃せませんよ~♪^^)
講習会が終わって 自宅で写真を撮りました。

夏の一年草を使って

今回は、
基、今回も!凄い!!
ガーデンアクセサリーを手作りしました。
トレリス&ハートのワイヤーアクセも
:あわ:さんに教わりながら作ったんです

こちらは自宅の寄せ植えに挿してみたところ。
高さが加わり
奥行きや広がりが出ます。
物語性が感じられます。
(花が徒長しているのは目をつぶってください)

元気印!マリーゴールド。
最近、見直してるんです。
マリーちゃんのこと。
普段、「これでいいのかな~?」と感じていて
確認できなかった「?」事項を
色々とお尋ねして、アンサーをいただき、
ためになりました。
土のこと、肥料のこと、植物のこと・・・・・・
その都度的確なアドバイスを頂戴しました。
:あわ:先生、流石です。
(プロの方に流石だんなんて失礼ですみません。)
中でも:あわ:さん凄い!素晴らしい!
と感じたのは剪定鋏の使い方です。
直径2センチ?2.5センチ?位の太い枝でも、
剪定鋏でチョチョチョイと切ってしまわれます。
テコの原理とおっしゃいますが、
鮮やかで見ていて惚れ惚れしました
教えていただいて、私たちもトライ!
おかげ様で、
細いものは以前よりスンナリといく様になりました。
でも、太い物は、なかなか上手く行きません
変な力が入っているのね~。
「コツ」があるのですね。
:あわ:さん、masumiさん、参加された皆さん
とっても楽しかったです
ありがとうございました。
夏の一年草を使って
今回は、
基、今回も!凄い!!
ガーデンアクセサリーを手作りしました。
トレリス&ハートのワイヤーアクセも
:あわ:さんに教わりながら作ったんです

こちらは自宅の寄せ植えに挿してみたところ。
高さが加わり
奥行きや広がりが出ます。
物語性が感じられます。
(花が徒長しているのは目をつぶってください)
元気印!マリーゴールド。
最近、見直してるんです。
マリーちゃんのこと。
普段、「これでいいのかな~?」と感じていて
確認できなかった「?」事項を
色々とお尋ねして、アンサーをいただき、
ためになりました。
土のこと、肥料のこと、植物のこと・・・・・・
その都度的確なアドバイスを頂戴しました。
:あわ:先生、流石です。
(プロの方に流石だんなんて失礼ですみません。)
中でも:あわ:さん凄い!素晴らしい!
と感じたのは剪定鋏の使い方です。
直径2センチ?2.5センチ?位の太い枝でも、
剪定鋏でチョチョチョイと切ってしまわれます。
テコの原理とおっしゃいますが、
鮮やかで見ていて惚れ惚れしました

教えていただいて、私たちもトライ!
おかげ様で、
細いものは以前よりスンナリといく様になりました。
でも、太い物は、なかなか上手く行きません

変な力が入っているのね~。
「コツ」があるのですね。
:あわ:さん、masumiさん、参加された皆さん
とっても楽しかったです

ありがとうございました。
講座です!
申し込みしました。
masumiさんのカフェみゆきにて
:あわ:さんの「コンテナガーデンとガーデンアクセサリー講習会」が催されるということでワクワク。

(写真はイメージ)
朝から張り切ってま~す♪
今朝、嬉しくて嬉しくて
庭の水遣りもルンルン気分で行ってきました。
近頃の日差し、鉢物は特に喉が渇いて土も乾いて。
た~っぷりとお水を差し上げて参りました
本日10時から!
行って参りま~す
申し込みしました。
masumiさんのカフェみゆきにて
:あわ:さんの「コンテナガーデンとガーデンアクセサリー講習会」が催されるということでワクワク。

(写真はイメージ)
朝から張り切ってま~す♪
今朝、嬉しくて嬉しくて
庭の水遣りもルンルン気分で行ってきました。
近頃の日差し、鉢物は特に喉が渇いて土も乾いて。
た~っぷりとお水を差し上げて参りました

本日10時から!
行って参りま~す







草木染・手織り うさと展
うさとの展示会 in 戸隠
2008年7月18日(金)~20(日)
そば処 仁王門屋 二階
開催時間/午前九時~午後八時
(最終日は午後六時まで)
住所:長野県長野市戸隠三四一九
電話:〇二六 二五四 二二四四
http://www.just.st/306823
【お問い合せ】 オーガニック和カフェ 和みや優麻
担当:大矢久美子 電話080-6937-5249
以上チラシより
先日、オーガニック和カフェ 和みや優麻さんに伺った際、
チラシをいただいて参りました。
「うさと」の服を信州で試着出来る機会は滅多にありません。
わたしも、スカートを1枚、上着を1枚持っているだけですが
着心地がとても良いのです。
ですので、ご紹介。
まとい方も様々で面白い。
(以下紹介文より)
タイの女性たちがまごころを込めて一着一着手作りした
手紡ぎ 手織り 草木染の服 ゛うさと゛
身につければ心地よく きっと何かが伝わるはず・・・
コットン、ヘンプ(大麻)、シルクなどの自然素材
さとう うさぶろうさんの うさと です。