2008年09月29日

☆お料理教室☆

☆お料理教室☆
イタリア料理 トラットリア イル カロローゾさんでのお料理教室。
写真は「リコッタチーズケーキ」。
チーズを作るところから教わりました。そこから手作りなんです。
仕上がりは、シックな出で立ちが美しくお洒落ですicon12
チーズケーキはふわふわの食感。土台はサクサク。
お味も勿論!美味しくてface05
早速、明日のおやつに作ってみようと思い、帰りに材料を購入して参りましたface02

☆お料理教室☆
今回のお教室も魅力的な内容です。
こちらは「トマトゼリー」。プルプルしています。
カロローゾのオーナーシェフ ハルさんは、本当に研究熱心。
次々に新しいお料理を生み出されて、わたくし達に提供してくださいます。
それを素人(主婦)向けにアレンジしたものを教えていただけるのですから
とてもありがたいことです。

☆お料理教室☆
パンも教わりましたよ!

☆お料理教室☆
それから皿うどんもface08
ハルさんの手に掛かると、どことなくイタリアン風にicon28

参加者の皆でランチをいただきながら、
ハルさんご家族と共に話がはずみます。
楽しかった!
今日ご一緒でしたお子様のみなさん☆
ワクワクすることがいっぱいで、大人たちが折り紙まで始めて、お待たせしちゃいましたね。
また会いましょうね。凝りずにヨロシクね♪

ハルさん、みなさん、ありがとうございました。


☆☆☆追記☆☆☆
10月の金曜日には、カロローゾさんのお弁当(限定15食!)
をいただくことが出来ます。
ナガブロ弁当で。長野駅前での販売です。
ワンコイン500円。←arienai ありえない 有得ない~☆!
カロローゾさんのお弁当:普通では食べられません!この機会は逃せませんよ~♪^^)



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
テスト
野遊び
寺子屋的ロマンティック数学サロン
18日(木)いよいよ数学サロン♪
門前寺子屋数学サロン♪お題は「和算」
:あわ:さんの寄せ植え講座 於)カフェみゆきさん
同じカテゴリー(イベント)の記事
 テスト (2016-06-15 12:11)
 野遊び (2013-05-10 08:09)
 寺子屋的ロマンティック数学サロン (2011-08-19 12:09)
 18日(木)いよいよ数学サロン♪ (2011-08-15 08:37)
 門前寺子屋数学サロン♪お題は「和算」 (2011-08-08 10:36)
 和算 (2011-07-07 22:59)

Posted by ことのは at 23:16│Comments(7)イベント
この記事へのコメント
すごいおいしそうですよね。
いいなぁ。
こういうところに参加できればいいのだけれど なんだか毎日バタバタしてます。簡単なレシピあったら教えてください。ね!!!
Posted by まんぼう at 2008年09月30日 09:15
昨日はありがとうございましたm(_ _)mことの葉さんにはいつも良い刺激をいただけて、お会い出来るのがいつも楽しみです(o^∀^o)
カルボナーラも是非作ってみてくださいね〜(⌒〜⌒)
Posted by ハル at 2008年09月30日 15:50
前日に引き続き、ありがとうございました。(笑)

かなり、ねむかった?です。(笑)

そして、取材の見学までしっかりさせてもらっちゃいました。(笑)

いい勉強が出来ました!
Posted by みさわ at 2008年10月01日 01:34
カロローゾさんにも一度行ってみたいのですが!
ナガブロ弁当も今日からですね!お疲れ様です!
買いに行けるといいのですが!
Posted by みうみうBETTY at 2008年10月01日 06:36
まんぼう さま
カロローゾさんのお料理は、美味しくて簡単なの。そのレシピに行き着くまでに、何度も思考錯誤を繰り返したものもあるようなのですが、難しいものを簡単にアレンジして教えてくださるので本当にありがたいのです。
私もね~、なかなか時間が作れなかったのですが、思い切って「えいっ。」と申し込みを致しましたら、楽しくて美味しくてちょくちょく参加する様に。
来られている方々も魅力的で。
まんぼうさんにお会いできたら嬉しいです♪


ハルさま
先日もたいへんお世話になりました。ありがとうございます。
このところ夫の帰宅が遅く、夕飯の足並みが揃わないので「カルボナーラ」は週末のお昼に作って欲しいと予約されました。「皿うどん」もそうです。「チーズケーキ」は、何故か我が子と気が合ってしまい、丁度その日に「市販のクリームチーズ」を使った「チーズケーキ」を作ってくれました。
ですので私が腕を振るえるのは、この週末になりそうです。ああ、待ち遠しい。


みさわ さま
眠い・・・。そうでしょ~。
食欲はあったみたいですね(笑)。
カロローゾさん、取材続き!
みさわさん、そこまで見学しちゃったのね。お邪魔にならないようにしてた?(って、これじゃ『老婆心ことの葉』ですね。)
その好奇心、どこから来るの?


みうみうBETTYさま
みうみうさん、「お友達の車で」でもどうぞ!それに、お声掛けいただければ「車」、出しますよ~。確か以前に運転のことをおっしゃっておられたような。。。
秋は紅葉も美しく。食材も何か季節のものが出て来るやもしれませんね。
是非!お出かけください。

ナガブロ弁当は、直ぐに完売だったの様ですね。流石!初日でしたもの余計にね。
15日は私の販売当番です。お待ちいたしております。遊びにいらしてください♪^^)
Posted by ことの葉 at 2008年10月01日 22:58
先日は楽しくおしゃべりさせていただき、ありがとうございました♪
人工壁のお話、ちょっと気になる私・・・また、聞かせてくださいね^^
Posted by し~ at 2008年10月02日 06:33
し~さま
はい。とっても楽しかった♪^^)
ありがとうございます。
「人工壁」やり始めるとハマリマスよ~。
①アートウォール←老舗のクライミングセンター老若男女が集います。(長野市真島:ホワイトリングそば)では、小学生対象クライミング教室、中高年健康づくりクライミングなどもあるみたい。10/10まで、秋のキャンペーンで金曜日はレディースデイ→ドリンク1本サービス!だそうです。HP(携帯サイトも)があり、内容・時間・場所確認できます。管理の方が常駐してら
っしゃると思います。
②アジアンナイトマーケットさん(長野市中央通沿い権堂アーケードよりやや南)
ドリンクやお料理を注文して屋根裏部屋的空間へ!基礎を習得したら、ヒソレン(秘かに密かに練習の意)に丁度いい。
③HANGDOG(長野市風間)こちらは行ったことがありません。HPあります。

最初に、「安全」「責任」に関するレクチャーがあると思います。基本的な心構えを持って、楽しくクライミングを!
Posted by ことの葉ことの葉 at 2008年10月03日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。