講習会が終わって 自宅で写真を撮りました。

:あわ:さんの寄せ植え講座 於)カフェみゆきさん
夏の一年草を使って


:あわ:さんの寄せ植え講座 於)カフェみゆきさん
今回は、
基、今回も!凄い!!
ガーデンアクセサリーを手作りしました。
トレリス&ハートのワイヤーアクセも
:あわ:さんに教わりながら作ったんですicon06


:あわ:さんの寄せ植え講座 於)カフェみゆきさん
こちらは自宅の寄せ植えに挿してみたところ。
高さが加わり
奥行きや広がりが出ます。
物語性が感じられます。
(花が徒長しているのは目をつぶってください)


:あわ:さんの寄せ植え講座 於)カフェみゆきさん
元気印!マリーゴールド。
最近、見直してるんです。
マリーちゃんのこと。


普段、「これでいいのかな~?」と感じていて
確認できなかった「?」事項を
色々とお尋ねして、アンサーをいただき、
ためになりました。

土のこと、肥料のこと、植物のこと・・・・・・
その都度的確なアドバイスを頂戴しました。
:あわ:先生、流石です。
 (プロの方に流石だんなんて失礼ですみません。)

中でも:あわ:さん凄い!素晴らしい!
と感じたのは剪定鋏の使い方です。
直径2センチ?2.5センチ?位の太い枝でも、
剪定鋏でチョチョチョイと切ってしまわれます。
テコの原理とおっしゃいますが、
鮮やかで見ていて惚れ惚れしましたface05

教えていただいて、私たちもトライ!
おかげ様で、
細いものは以前よりスンナリといく様になりました。
でも、太い物は、なかなか上手く行きませんface07
変な力が入っているのね~。
「コツ」があるのですね。

:あわ:さんmasumiさん、参加された皆さん
とっても楽しかったですvolunteer
ありがとうございました。








同じカテゴリー(イベント)の記事画像
テスト
野遊び
寺子屋的ロマンティック数学サロン
18日(木)いよいよ数学サロン♪
門前寺子屋数学サロン♪お題は「和算」
☆お料理教室☆
同じカテゴリー(イベント)の記事
 テスト (2016-06-15 12:11)
 野遊び (2013-05-10 08:09)
 寺子屋的ロマンティック数学サロン (2011-08-19 12:09)
 18日(木)いよいよ数学サロン♪ (2011-08-15 08:37)
 門前寺子屋数学サロン♪お題は「和算」 (2011-08-08 10:36)
 和算 (2011-07-07 22:59)

Posted by ことのは at 06:04│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
まぁ~。
たくさんお褒め頂き、ありがとうございます(*^_^*)
おうちに帰ってからも、こうやって楽しんで頂いてるのを拝見すると、とっても嬉しいです!!
楽しいひとときをありがとうございました。
Posted by :あわ: at 2008年07月19日 11:44
:あわ:さま
「『身につく』って何だろう?」と思いながら暮らしているものですから、「技」のある方には敏感に反応します。同行者と二人、感心しきりでした。
新しい体験から興味関心が広がって、楽しいです。二回目も是非企画してください。よろしくお願いいたします。
Posted by ことの葉 at 2008年07月20日 00:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。