2008年09月29日

やってみよう!

やってみよう!
これで、酵母をつくってみようか。

自家製天然酵母icon06



同じカテゴリー(徒然考)の記事画像
夏の思い出
出来ることなら
風に吹かれて
パッチワーク好き
今朝の長野市
特別号!
同じカテゴリー(徒然考)の記事
 4月♪ (2012-04-02 06:44)
 夏の思い出 (2011-08-20 15:59)
 出来ることなら (2011-05-18 09:08)
 風に吹かれて (2010-05-18 22:14)
 パッチワーク好き (2010-04-18 12:54)
 今朝の長野市 (2010-04-17 14:33)

Posted by ことのは at 08:15│Comments(2)徒然考
この記事へのコメント
酵母の作り方って全く知りませんが巨峰からどうやって作るのですか?
興味深々です。
しかもその酵母で作ったパンってどんな味??
Posted by ひよこ豆 at 2008年10月01日 21:51
ひよこ豆さま
酵母のパン。作ってみたら意外と簡単。(『質』を求めてないので~)そして、たのしい♪
「酵母」や「酵素」については「思い」があるので、今月中に記事にしますね~。
葡萄の酵母は、基本:皮ごと作ります。皮に酵母が付いているのですって!(今回は、農薬が気になって皮を使いませんでしたので発酵に時間が掛かりました)直に無農薬栽培の葡萄が手に入るので、そうしたら皮ごと使った酵母を作って、パンを焼こうと思います。


「酵母」と言っても、そんなに大それたことではないのです。
パン作りに真剣に取り組んでおられる方々は、酵母の出来具合も気になり『質』を求められると思いますが、私のは生活を楽しむパンなので、その辺はこだわってないのです。
Posted by ことの葉ことの葉 at 2008年10月03日 09:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。