2008年04月24日

2008年4月の庭




昨日は「夏日」、本日は雨。

上:キャットミント
下:九輪草

写真は昨日撮影!  

Posted by ことのは at 22:26Comments(0)植物

2008年04月23日

元気が出る!







元気・げんき・ゲンキ!!  

Posted by ことのは at 21:20Comments(0)植物

2008年04月15日

前へ



一服して、新たなる一歩!  
タグ :前へ


Posted by ことのは at 22:36Comments(0)食べ物

2008年04月06日

地区の役員

「あっ。会議、忘れてた。」と、なるんじゃないかと緊張します。
忘れっぽくて困ります。
仕事と家庭の中に地区の仕事をどうやって組み入れてゆくのか?
育成会の会議・イベントへの参加。運営。
時間を空けるのにひと苦労しそう。
まずは、廃品回収から。

ボランティアで参加させて貰っている「お話の会」も今年は責任者です。
無農薬不耕起農法「野菜の会」はイベント係。
それぞれに、気を向けるのに工夫が必要です。

昨年度は夫がPTAの役員で、
夕方、夜、土・日と結構出ておりました。
本人は楽しみながら淡々と坦々と仕事をこなしておりました。
話も的確に短く、お母さん方からもありがたがられていたようです。
ホント、尊敬します。
(今年も顧問としてオブザーバー的な仕事をします。)

さて、今年は私の番です。
坦々と。が苦手。
気合入れて!みたいになりがち。
淡々と坦々と役割をこなして行きたいものです。
  

Posted by ことのは at 19:17Comments(0)徒然考





  

Posted by ことのは at 12:59Comments(0)植物

2008年04月06日

へ~!



子供の靴の足裏を見ていて。
「あ!何これ、デザインが左右対称じゃない!!・・・・・別の靴、左右ばらばらに買ってきた!?ん?わざと?・・・・・何で?あっそうか。周る時に都合の良い様に、ナルホド。『瞬足(俊足)』って名前が付いてる位だもんね~。」
で、
私「ねえねえ、知ってた?この靴の裏、柄が違うんだよ。」
子「知ってたよ。コーナーで差をつけろってCMやってるじゃん。」
私「TV見ないもん。」
子「そ。やってるんだよ、そういうの。こうやってさー、コーナーを周るんだよ。(新しい靴に手を入れて左回りに周ってみせる)」
私「なるへそ。納得。」  

Posted by ことのは at 10:17Comments(0)徒然考

2008年04月02日

愛しの

カカシ先生



『NARUTO』のカカシ先生とパックン
ガチャガチャです。

プラスチック製品は極力控えておりますが、こういうのには滅法弱い。
捨てずに永久保存です。  


Posted by ことのは at 21:29Comments(0)徒然考