梅酵素:発酵初期(2日目)
梅酵素:発酵初期(2日目)

エキスが出てきました。
梅:砂糖=1:1.1

砂糖は全て溶けました。



同じカテゴリー(醗酵・酵素・酵母)の記事画像
農楽里ファーム1
甘酒
甘酒&味噌(糀)
糀と雪景色と中野市
手作り酵素
『のだめカンタービレ』と『もやしもん』
同じカテゴリー(醗酵・酵素・酵母)の記事
 農楽里ファーム1 (2016-06-06 17:13)
 甘酒 (2015-12-17 17:58)
 甘酒&味噌(糀) (2014-12-15 20:58)
 糀と雪景色と中野市 (2014-12-15 07:19)
 手作り酵素 (2011-03-31 16:19)
 『のだめカンタービレ』と『もやしもん』 (2008-09-20 02:15)

Posted by ことのは at 21:30│Comments(3)醗酵・酵素・酵母
この記事へのコメント
ことの葉さま。
梅を間に合って良かったですね!
家の方はまだですが、やはり今年の梅は不作っぽいらしいの。。
美味しく作って下さいね。(*^-^*)。
Posted by 田舎・麻江 at 2008年06月13日 22:07
梅酵素ジュース、はじめて聞きました。
私は酵素を信奉してるので
キャベツを発酵させたジュースを毎日飲んでいま~す。もちろん手作りですよ。

以前 酵素を6升つくったことがあります。
白砂糖を使って・・・さすがに甘すぎてねぇ・・
夫が飲めないと言うので、私がひとりで全部飲みましたぁ
以後は大量に作るのはやめて、キャベツで3日に一度作るようになりました。

梅はどんな風かな、興味あります。
経過を楽しみにしていますよ~^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年06月13日 22:48
田舎・麻江さま
ご心配いただきました~。
「梅」無事手元に届きました。
今年は南信州おひとよし倶楽部さんにお世話になったのです。
おかげさまで「梅酵素」と「梅干」の仕込〔第1弾〕完了!
田舎・麻江さんのところ、今年は不作ぎみですか。もりひめさんのところも、そのようですね。気候が関係するのかしら?


うたかた夫人さま
酵素のお仲間♪うれしいです。
キャベツ酵素は作ったことがありません。胃腸に良さそうですね。やはり白砂糖を使いますか。理屈はきっと同じでしょうね。3日に一度は凄いです。気合が入ってますよ~。

「梅酵素」は酸味があるので飲みやすいと思います。ゴクゴクいってしまい、カロリーが心配!?
春先の「野草の酵素」を一番作りたいのですが、なかなかその季節、公私共に忙しく気持ちをそちらに向けられません。(私のお仲間達は戸隠へ野草を摘みに行って、その場で仕込んできます。)ややゆとりの出来るこの時期に、「梅酵素」を作ります。「秋の酵素」や「大根酵素」も作っています。

酵素については、また追々記事にしま~す。
うたかた夫人さんの「酵素話」も聞かせてください。興味津々です^^♪
Posted by ことの葉 at 2008年06月14日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。