2008年08月28日

裏メニュー♪ 

裏メニュー♪ 

ひとりランチ

いつも笑顔で迎えてくれます。
むしくらさん(於)長野市裾花中学校前
無農薬野菜の生産販売。お惣菜、お弁当、ちょっとした加工品もあります。
お食事も可。ホッと出来る憩いの場を目指しておられるようです。
地域のおじいちゃまおばあちゃまをさり気なくサポートしてる。
そんな雰囲気も醸し出してます。
オーナーご夫妻のお人柄ですね。
野菜の美味しい調理方法も教われますface02
過去記事:スナックインゲンじゃなかった!(6月27日)
プリン♪(2月18日)

「むしくら」さんは、中条村:まごころふれあい農園さんのアンテナショップですface02
いつも旬のお野菜をいただいている、
私の「かかりつけ農園」さんのなのです。
 (もうひとつ、小諸の美斉津農園さんにもお世話になっています。)
こちらでは、野菜の宅配もしておられます。
長野市内の玄米、菜食、雑穀を扱っているお店で販売していたり
食材に使用されたりもしているんですよっicon06

お弁当も美味しいんだな~ン!
おかずは旬のお野菜中心で、煮物・和え物、心のこもったお料理です。
魚料理が一品入ってます。
ご飯も白米、紫米、その時々の炊き込みご飯と様々。

こちらのお弁当であれば
お金を出して買う気になりますし
買いたい!と思います。
お米は完全無農薬米。
安心安全まごころ&ふれあいの「むしくら」さんです。

この日は
お弁当にしようか
おにぎりにしようか(こちらもメッチャ美味しいのさ。梅干とか鮭とか・・・塩気が絶妙にイィ~んですよ)
うどんにしようか(食べたい食べたいと言い続けている身内ありicon14
初トライで天丼にしてみようか・・・・・

迷ってましたら
「裏メニューにしてみる?パスタ、あるよ~。」と、久保田さんから助け舟face05
「それじゃあ、それにしてみよっかな~。」とホワイトソースのパスタをいただきました。
勿論!まごころふれあい農園さんのお野菜入りです。あさりも入ってました。
しかし、ああ、わたくし。
話に夢中になっててこれが小松菜なのかほうれん草なのか覚えておりませんface08面目ない。。。
小松菜、ですよね。今の時期。。。自信ないな~。

が、
何はともあれ、

美味しかったぁ!

ご馳走様でした。
また宜しくお願いしますicon12


 2008年8月29日 追記



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
お汁粉!
アジアンなお店
縄文&デコカフェ
四季彩 MIZUNO
食べました!
野菜の美味しいカフェ&お食事処♪
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 お汁粉! (2016-06-06 17:02)
 アジアンなお店 (2016-06-06 16:41)
 縄文&デコカフェ (2016-06-06 16:31)
 四季彩 MIZUNO (2016-06-06 16:11)
 食べました! (2010-06-19 20:32)
 野菜の美味しいカフェ&お食事処♪ (2010-06-19 20:13)

Posted by ことのは at 20:28│Comments(2)食べ物
この記事へのコメント
まごころふれあい農園のご夫婦は、私の友人です。こんどナガブロ弁当の企画でも、むしくらさんに弁当を作っていただく予定です。

10月~11月の毎週月・水・金は長野駅前で弁当を販売しますのでご都合が合えばぜひ遊びにいらしてください。
Posted by kubokenkuboken at 2008年09月01日 18:29
kubokenさま

こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなのですってね。伺いました。
「むしくら」さんには、週1.5回位のペースでお邪魔しているのですが、先日ふと思い立って「ナガブロ弁当」の話をしようと「ナガブロ」の言葉を出しましたら「ナガブロ?お弁当、今度うちでだすことになったのよ~。」「え?そうなの?むしくらさんのお弁当だったらいいな~。と思って、声を掛けようと思っていま、話し始めたの~。そうなの!凄い!!」という展開になりました。それからkubokenさんがご友人という話に繋がり。ビックリしていたところです。
真摯に農業に取り組んでらっしゃる「まごころふれあい農園」さんのお野菜は、本当に美味しいですね。お米も勿論!こちらのお弁当であれば、お金を出しても惜しくありません。私。いままで、買おうと思うお弁当がなくて残念に思っていました。《ナガブロ弁当に「むしくら」さん参加》とっても喜んでいるところです。
Posted by ことの葉ことの葉 at 2008年09月02日 08:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。