2008年10月02日
ナガブロ弁当:評判のたまご焼き
こちらの『たまご焼き』。
いままで食べた中で一番!美味しいです

(注:実母の味や家庭の味にはまた別の愛着がありますよっ!)
何と表現したらよい?
塩加減、甘み、旨みのハーモニーが絶妙なのです。
何かの味覚が突出していない。
「じんわりとおいし~い♪」のです。
おすし屋さんのたまご焼きとも違う。
家庭の味ともちょっと違う。でも、どちらかと言うと家庭の味でしょうか。
プロの味なのに家庭的で、でも野暮ったさが抜けてて。
変に後引くわけでもなく
ひとつで十分に満足で。幸せな気持ち。
愛情と手間隙のスパイスが効いているのかな~?
たまごや調味料も厳選されているのかもしれませんね。
初日販売の、「むしくらさん」の「ナガブロ弁当」の中にも鎮座していたようです。
写真の『たまご焼き』は、「むしくらさん」店舗で購入したチョット違うバージョンのお弁当の中のもの。
9月30日にいただきました。
ナガブロ弁当を購入されたブロガーさんの記事を読んでおりましたら、
「この『たまご焼き』がおいしいね~。」という感想がいくつかあったものですから。
皆さんもやはりそう感じるのかと、「むしくら」さんの『たまご焼き』に思いを寄せているところです。
ナガブロ弁当には、いつも入るのかな?
野菜を買いに行った際に聞いて来よ~っと

Posted by ことのは at 03:45│Comments(2)
│ナガブロ
この記事へのコメント
そうそう!そうなの!
なんて言ったらいいのかわからないけれど美味しいの!
これは食べた人じゃないとわからないですよね・・きっと。
で、お弁当は懐かしい味がするのよ~~!何かを思い出させるような。こんなお弁当初めてでした。満足。
なんて言ったらいいのかわからないけれど美味しいの!
これは食べた人じゃないとわからないですよね・・きっと。
で、お弁当は懐かしい味がするのよ~~!何かを思い出させるような。こんなお弁当初めてでした。満足。
Posted by masumi at 2008年10月02日 09:27
masumiさま
ね~っ♪^^)
嗚呼そっか~。
「懐かしい」それ、キーワードですね。「思い出す」「思い出させる」「思い出の」。
ん~、幸せな味。
食べた人じゃないとわからない。。。そうなのよ。言葉では表しきれません。大勢の方々に味わっていただきたいですね!
ね~っ♪^^)
嗚呼そっか~。
「懐かしい」それ、キーワードですね。「思い出す」「思い出させる」「思い出の」。
ん~、幸せな味。
食べた人じゃないとわからない。。。そうなのよ。言葉では表しきれません。大勢の方々に味わっていただきたいですね!
Posted by ことの葉 at 2008年10月03日 10:57