2008年07月15日

染め方が分からない

染め方が分からない
こちらは、先日刈り込みをした樹木の枝葉。
捨てちゃったんですよね~。

今思えばも勿体無い。
これについては最後に出てきます。

さて
早朝にしようしようと思いながら
手がつけられなかった
草取り

今朝、ご近所さんが5時頃から裏庭の草刈をしておられました。
そんな音がしてきたのです。
で、今度はまた別のご近所さんが植木職人さんを入れて
剪定しておられます。
いやはや、今日はお庭の手入れday。
近隣のお宅、それぞれに広い敷地で
定期的に植木職人さんが入っています。

我が家は猫の額庭ですが。

やばい・・・・。

うちの裏も、草が伸びてきてるのよね~。
景観上、よろしくないです。
虫も・・・・・。

そこ位は草取りしないと。
ってことで外に出れば
途中休憩を挟み結局3時間ほど居ることに。
草刈ったり取ったり枝を掃ったり
植物を植え替えたり

粒の汗がたらたらと。
心地良いですface05

今日は夕方から仕事です。
その前に夕飯作り。
地区の電話連絡。
銀行にも用事が。

濃い青紫の花の咲く
サルビア・グアラニティカ
(メドー・セージとかブルーサルビアで
流通しているが間違っていて、
それらはまた別物であることが多いそうです。)
あちこちから顔を出し、
しかもグングン伸び伸び成長してまして
例年、熊蜂がブ~ンブンやってきておりまして
ああ、彼らの為になってるわね~。
と思ってました。

鉢植えから土におろしたら
150センチ位になって
球根でドンドン増えます。

それでも、ここまで茂ると
この暑さの中
うっとうしい雰囲気になってきましたので
今年は切り詰めることに。
2回目です。

染め方が分からない

で、作業しながら
思いついちゃいました!
これで布を染めてみようかな?と。
そしたら、俄然元気が出てきました。

やった仕事が次に繋がる。
張り合いです。

でも、染め方が分からない。
他人(ひと)と一緒にみょうばんを使って
やってみたことはあるのですが

いざ、一人でやるとなると・・・。
調べてみましたが~。
上手く行くでしょうか?


それにしても
バケツいっぱいに刻んだはよいが、
今晩、作業出来るの?
眠くなってしまいそうです。

大丈夫か~~~~~~~~icon01













同じカテゴリー(手作り)の記事画像
四辻藍美アイヌ刺繍展 カフェマゼコゼ
中条村*のとゆさん
森のわっこ☆ヤンネさん
ルンラルンラ+ル~ンラ+ルン☆♪♪♪
煌びやかな
豆絞りな気分
同じカテゴリー(手作り)の記事
 四辻藍美アイヌ刺繍展 カフェマゼコゼ (2011-10-29 17:47)
 中条村*のとゆさん (2010-06-19 14:09)
 森のわっこ☆ヤンネさん (2010-06-19 13:49)
 ルンラルンラ+ル~ンラ+ルン☆♪♪♪ (2009-06-05 21:26)
 煌びやかな (2009-01-31 09:47)
 豆絞りな気分 (2008-09-10 22:30)

Posted by ことのは at 12:26│Comments(6)手作り
この記事へのコメント
ことの葉さま。。
田舎・麻江です。
暑いですねぇ~。。
さて、何を染めたいですか?
サルビアの花ですあか?
それとも葉っぱですか??
それによって違いますので。。。

布で染まるでしたら、簡単のようで簡単じゃないが。。
でも、楽しいですよ~ん。
Posted by 田舎・麻江 at 2008年07月15日 15:14
田舎・麻江さま

暑いです。
そこへ・・・天の声!

葉っぱです。
茎も一緒に染められませんか?
木綿を考えています。
ガーゼタイプ、無地、手拭い等。

思ったようには染まらないことだけ覚えているのですが、何分昔のことで。
Posted by ことの葉ことの葉 at 2008年07月15日 15:29
こおの葉さま。。田舎・麻江です。

葉っぱと枝でも染められますが。。。
先ず、初めてですなら。。
木綿を使いましょう。
お鍋に葉っぱと枝を入れて、水は
具の3分の1に。。

一度は煮たしてから、火を止めて。
色漬けには好きな色を使う媒染剤。(いろいろとありますが・・)

もし、そのままに自然色で使いたかったら。。。
やはり、先と同じように火を止めて。冷めたら、「酢」を入れて洗濯して下さい。
量は少量でOk.(色止めです)

ま・上手く行ったら、次は本格的に好きな色を使ってトライを!

きっと、薄い淡いグリーンかも。。
頑張ってねっ!
Posted by 田舎・麻江 at 2008年07月15日 18:47
田舎・麻江さま

ご丁寧に教えてくださり
本当にありがとうございますm(__)m
やってみまする。

今晩・明日にかけて。

UPはお待ちくださいませ。

がむばるゾ!と。
Posted by ことの葉 at 2008年07月15日 21:52
ことの葉さま。。
田舎・麻江です。。
あああ・・・書き忘れたぁ。。。
ごめんなさい!m(>・、::)。。
え・・と、布をどこへ入れるのか??
それは、一度煮たして、汁が出るでしょう。その中に入れて暫らくはそのままに。。それから、冷ましてから、洗濯機へ、酢を入れて軽く洗って下さい。
また、解らない事があったら、いつでも言ってくださいな!
すみませんでした。
さて、今から東京へ。~♪
Posted by 田舎・麻江 at 2008年07月17日 05:28
田舎・麻江さま
ご助言、本当にありがとうございます!
実は、まだ本格的に取り組んでいないのです。いざ取り掛かろうとしましたら、布がいいのがなくて。染めに使えそうなのはミニハンドタオルしかなかった・・・。「葉っぱ」を冷蔵庫保管しています。晒しの無地手ぬぐいをネットで取り寄せています。
気に掛けていただいてありがたいです。
今後も、どうぞよろしくお願いします。

本日も東京ですか~。
暑さ寒さ(冷房)にもお気をつけて!
行ってらっしゃいませ♪
Posted by ことの葉ことの葉 at 2008年07月17日 06:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。