2009年05月14日
たたみいわし!?


「たたみいわし」みたい
「たたみえのき」!
エノキダケです

くっついてます!!
このアイデアを、企業さんに売りに行こうか

※携帯からの投稿です。
写真や文章のレイアウトが上手くいきません。
どうやればいいの?
Posted by ことのは at 08:58│Comments(10)
│乾物
この記事へのコメント
ことのはさん、こんにちは~
コメントいただいてありがとう!
しかし2週間も干したキノコや
えのき・・・やっぱり干すとさらに
ビタミンが増えて美味しさも増すの
かなぁ~?太陽の力ってすごい
よねぇ~♪
美味しくなぁ~れ♬
茸は不思議な食べ物だよねぇ~
おいしいよね!
コメントいただいてありがとう!
しかし2週間も干したキノコや
えのき・・・やっぱり干すとさらに
ビタミンが増えて美味しさも増すの
かなぁ~?太陽の力ってすごい
よねぇ~♪
美味しくなぁ~れ♬
茸は不思議な食べ物だよねぇ~
おいしいよね!
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年05月14日 12:24

これはえのきを干したのでしょうか?
すごいですね。
栄養成分がどのぐらいUPするのかをぜひ調査してみたいです。できないけど・・(笑
すごいですね。
栄養成分がどのぐらいUPするのかをぜひ調査してみたいです。できないけど・・(笑
Posted by さゆり at 2009年05月14日 12:35
一度、記事を投稿してから、投稿した記事を編集する……。くらいしか思いつきません。
画像のレイアウトを指定するには、htmlタグを指定する必要があるので、ちょっと手間がかかります。
すごいエノキですね〜。
「キノコは菌類」って、学校で習ったことを思い出しました。
画像のレイアウトを指定するには、htmlタグを指定する必要があるので、ちょっと手間がかかります。
すごいエノキですね〜。
「キノコは菌類」って、学校で習ったことを思い出しました。
Posted by はなしもの まぐ at 2009年05月14日 19:12
福寿荘 女将さま
こんにちは~^^
旨みと香りは、確実に増しますね。どの位の期間干すのが適当なのかは分からないのですが。自分の思いつきでやってるので。半日干しただけでも違いますし、2・3日のこともあれば、今回のように2週間も干したりネ!(ずくなししてて、2週間経ってしまったと言う説あり。ハハハ。)
ホント、キノコって、変幻自在。
興味深い植物(食べ物)でごんす。
それにしても「どんこ」旨そう~でした。
こんにちは~^^
旨みと香りは、確実に増しますね。どの位の期間干すのが適当なのかは分からないのですが。自分の思いつきでやってるので。半日干しただけでも違いますし、2・3日のこともあれば、今回のように2週間も干したりネ!(ずくなししてて、2週間経ってしまったと言う説あり。ハハハ。)
ホント、キノコって、変幻自在。
興味深い植物(食べ物)でごんす。
それにしても「どんこ」旨そう~でした。
Posted by ことのは
at 2009年05月15日 06:22

さゆりさま
こんにちは。
そ~うなんです。キノコの「エノキ」なのですよ。栄養価の変化!知りたいですね~。調べたいなぁ。
普段は、バラバラにして干しているのですが、今回はたまたまこんな風になりました。いつもは竹の籠で干しますが、今回は目の細かいネットで干したから?期間が長かったから??うう~~~~~ん、分かりません。
面白いですワ。色々と遊びながら面白いもの作るの。
こんにちは。
そ~うなんです。キノコの「エノキ」なのですよ。栄養価の変化!知りたいですね~。調べたいなぁ。
普段は、バラバラにして干しているのですが、今回はたまたまこんな風になりました。いつもは竹の籠で干しますが、今回は目の細かいネットで干したから?期間が長かったから??うう~~~~~ん、分かりません。
面白いですワ。色々と遊びながら面白いもの作るの。
Posted by ことのは
at 2009年05月15日 06:27

はなしもの まぐ さま
こんにちは。
まぐさん、ありがとうございます。
専門家からのアドバイス、ありがたいです。
>画像のレイアウトを指定するには・・・云々。
それが、携帯からの投稿後、PCで直してみたのですが、上手くいかなかったのです。
なので、そのまま。
そーなのですね。「htmlタグ」と言う言葉自体が分からない・・・・・
ようするに、手間が掛かると。
分かりました。これで良いことにします!^^)v
「キノコ」って菌類。菌類って何?
「菌」とか「発酵」に興味津々なのです。
こんにちは。
まぐさん、ありがとうございます。
専門家からのアドバイス、ありがたいです。
>画像のレイアウトを指定するには・・・云々。
それが、携帯からの投稿後、PCで直してみたのですが、上手くいかなかったのです。
なので、そのまま。
そーなのですね。「htmlタグ」と言う言葉自体が分からない・・・・・
ようするに、手間が掛かると。
分かりました。これで良いことにします!^^)v
「キノコ」って菌類。菌類って何?
「菌」とか「発酵」に興味津々なのです。
Posted by ことのは
at 2009年05月15日 06:35

では、記憶を頼りに菌類の話を。
植物は、2つに分けることができます。
種で増えるものとそうでないもの。
一般的に植物といえば、種で増えるものを指します。
種で増えないものは、5つに分けることができます。
シダ類、コケ類、藻類、菌類、細菌類。
藻類は、海藻や田んぼなどの藻など。
菌類は、キノコやカビなど。
キノコは菌糸をはりめぐらせて大きくなるので、たたみえのきを見たときに、「これぞ菌糸の集まり!」って感じたのです。
ちなみに、納豆菌や乳酸菌など「かもす」のは細菌類です。
藻類や菌類は多細胞生物なので胞子で増えますが、細菌類は単細胞生物なので分裂で増えます。
植物は、2つに分けることができます。
種で増えるものとそうでないもの。
一般的に植物といえば、種で増えるものを指します。
種で増えないものは、5つに分けることができます。
シダ類、コケ類、藻類、菌類、細菌類。
藻類は、海藻や田んぼなどの藻など。
菌類は、キノコやカビなど。
キノコは菌糸をはりめぐらせて大きくなるので、たたみえのきを見たときに、「これぞ菌糸の集まり!」って感じたのです。
ちなみに、納豆菌や乳酸菌など「かもす」のは細菌類です。
藻類や菌類は多細胞生物なので胞子で増えますが、細菌類は単細胞生物なので分裂で増えます。
Posted by はなしもの まぐ at 2009年05月15日 18:26
干したきのこ・・美味しいですよね~
イイお出しが出ます。
歯ごたえが好きです。
きのこはノンカロリーなのがいいです。
イイお出しが出ます。
歯ごたえが好きです。
きのこはノンカロリーなのがいいです。
Posted by もりひめ
at 2009年05月16日 00:50

はなしもの まぐ さま
おおお~。素晴らしい。
記憶を頼りに、これだけの回答をいただけるとは。恐れ入ります。
解りやすい!頭の中でゴチャゴチャしていていた事が、整理されました。清々しさを覚えます。
「もやしもん」この知識を持って読んだらば、《尚をかし》ですね。
おおお~。素晴らしい。
記憶を頼りに、これだけの回答をいただけるとは。恐れ入ります。
解りやすい!頭の中でゴチャゴチャしていていた事が、整理されました。清々しさを覚えます。
「もやしもん」この知識を持って読んだらば、《尚をかし》ですね。
Posted by ことのは at 2009年05月16日 11:34
もりひめ さま
ノンカロリーって、不思議です。
カロリーが無い。
カロリーの定義って何だっけ?
このまま食べてみました。
エノキはイ・ケ・ル!
しめじは良し悪しビ・ミョ・ウ。
干したことにより、噛む回数も増えそうです。
このエノキ、スープの具(出汁)以外にどう料理しようか。
あー。もりひめさんだったら、見事に変身させそう!
何にしよ~ぅ。
ノンカロリーって、不思議です。
カロリーが無い。
カロリーの定義って何だっけ?
このまま食べてみました。
エノキはイ・ケ・ル!
しめじは良し悪しビ・ミョ・ウ。
干したことにより、噛む回数も増えそうです。
このエノキ、スープの具(出汁)以外にどう料理しようか。
あー。もりひめさんだったら、見事に変身させそう!
何にしよ~ぅ。
Posted by ことのは
at 2009年05月16日 13:24
