昨日の浅間山です。
写真は夫から拝借しました。近くに居たそうです。
以前、浅間山の前掛山まで登りました。
その際にも山頂に近づくにつれ随分とガスが出ていて、においも様子も下界とは全く違いましたし、それまで登った他の山々とも違いました。
浅間山は、見るのと立ち入るのとでは随分と感じの違う山だと思ったものです。
流れ出た溶岩の塊、森林、厳かな雰囲気を放ち、人を寄せ付けない、けれど惹かれる山。と、記憶に残りました。
地球は、生きていますね。
噴火や地震があると、私達は地球の上に生活しているのだと改めて思い知らされます。
地元の方々には、どのような指示が出ているのでしょうか。
またご自身も、感覚を磨いて生活しておられることと存じます。
桜島も噴火
こらえてください
何事もなくおさまりますように。
以下、調べました。
平成21年2月3日午前9時30分現在 噴火警戒レベル3[入山規制]
気象庁 噴火予報・警報:浅間山

軽井沢町役場 浅間山噴火予報/噴火警報

軽井沢測候所
