2008年06月17日
移し変えました!梅酵素:6日目
甕からポリ樽へ移し変え。
6号を2甕分入れたので並々と。
かき混ぜるのに注意が必要です。
昨日から、子ども&夫もかき混ぜてます。
発酵促進のために移しました。
考えたら、そうなのですよ。
甕は本来、保存状態を良くする為に使用するもの。
発酵を促したいのならば「ホーロー」や「ポリ樽」の方が良いわけです。
保存は甕で。発酵が十分になったら又移し変えたいと思います。

何だか凄い表題ですが、手作り酵素のことが詳しく書かれています。
現代は、野菜自体にも酵素が不足しています。
手作りで酵素を作れて、自分で体調調整が出来るのはありがたいことです。
これが全てではありませんが、一助になります。

梅酵素:6日目(甕からポリ樽へ)夜に室内で撮影しているので、天井の蛍光灯が樽の中で光っています。
6号を2甕分入れたので並々と。
かき混ぜるのに注意が必要です。
昨日から、子ども&夫もかき混ぜてます。
発酵促進のために移しました。
考えたら、そうなのですよ。
甕は本来、保存状態を良くする為に使用するもの。
発酵を促したいのならば「ホーロー」や「ポリ樽」の方が良いわけです。
保存は甕で。発酵が十分になったら又移し変えたいと思います。
何だか凄い表題ですが、手作り酵素のことが詳しく書かれています。
現代は、野菜自体にも酵素が不足しています。
手作りで酵素を作れて、自分で体調調整が出来るのはありがたいことです。
これが全てではありませんが、一助になります。

梅酵素:6日目(甕からポリ樽へ)夜に室内で撮影しているので、天井の蛍光灯が樽の中で光っています。
Posted by ことのは at 22:47│Comments(4)
│絵本・本
この記事へのコメント
この本 読んでみるつもりで~す。
Posted by うたかた夫人
at 2008年06月18日 12:49

うたかた夫人さま
は~い!
まてよ・・。本屋さん(ネット)経由で手に入ったかな?もしも、難しいようでしたら十勝均整社にお問い合わせください。
は~い!
まてよ・・。本屋さん(ネット)経由で手に入ったかな?もしも、難しいようでしたら十勝均整社にお問い合わせください。
Posted by ことの葉 at 2008年06月18日 21:40
発酵が進んでいますね。どんな味になるのか・・・・・試してみたいです。
Posted by おひとよし倶楽部 at 2008年07月02日 22:06
おひとよし倶楽部さま
発酵、進んでいます。
水で割るとシュワシュワ&パチパチしています。
是非!味わっていただきたいです~v^^)
~追伸~
おひとよし倶楽部さんの「梅ジュース」とっても美味しかったです♪
発酵、進んでいます。
水で割るとシュワシュワ&パチパチしています。
是非!味わっていただきたいです~v^^)
~追伸~
おひとよし倶楽部さんの「梅ジュース」とっても美味しかったです♪
Posted by ことの葉 at 2008年07月03日 08:45