2008年10月26日
蕪を炒めたら
好評&不評!でした。
家庭内で意見が真っ二つに分かれました。
長崎皿うどんのあんに蕪を入れた際には美味しい美味しいと食べていたのにね。
(気づかなかったらしい。。。)
蕪=漬物というイメージなのだと。
炒めてある。と思うだけで×らしい。
そんなもんですかね~。
炒めると甘みが出て、ほんのり苦くて、美味しい!と私は思うのですが

Posted by ことのは at 20:44│Comments(2)
│家ご飯
この記事へのコメント
ことの葉さま。。
蕪て、確かに漬物イメージ?
でも、フランス料理に使うですが・・
私も大好きです。
ほんのり甘味と苦味が・・
よく研究しますねっ!
どこかのシエフとして勤めたらどうかね?
美味しいそうな蕪炒めちゃん。
ねっ・・ぶつぶつは何ですか?
蕪て、確かに漬物イメージ?
でも、フランス料理に使うですが・・
私も大好きです。
ほんのり甘味と苦味が・・
よく研究しますねっ!
どこかのシエフとして勤めたらどうかね?
美味しいそうな蕪炒めちゃん。
ねっ・・ぶつぶつは何ですか?
Posted by 田舎・麻江 at 2008年10月27日 09:05
田舎・麻江さま
麻江さんも、蕪がお好きですか♪
大人の味!?
仏蘭西料理に!そうですか~。
なるべく思い込みを捨てて料理に取り組んでいるつもりなのですが。今度、仏料理の本をめくってみましょうか。新たな発見がありそうです。
研究の成果を試食する家族の評価は、賛否両論。他人様にお出しするまでには様々な淘汰が!
ぶつぶつは雑穀のモチアワ(もち粟)で~す。つぶつぶ料理と呼ばれてます。
麻江さんも、蕪がお好きですか♪
大人の味!?
仏蘭西料理に!そうですか~。
なるべく思い込みを捨てて料理に取り組んでいるつもりなのですが。今度、仏料理の本をめくってみましょうか。新たな発見がありそうです。
研究の成果を試食する家族の評価は、賛否両論。他人様にお出しするまでには様々な淘汰が!
ぶつぶつは雑穀のモチアワ(もち粟)で~す。つぶつぶ料理と呼ばれてます。
Posted by ことの葉 at 2008年10月27日 17:54