2008年11月06日

アマランちゃん

今朝は、アマランサス炊いてますface05

アマランちゃん



同じカテゴリー(家ご飯)の記事画像
ハンバーグ
ひえスープ
サモサの中味は
デトックススープ
大切な人と食べたいシチュー
ポッロ味噌パスタ
同じカテゴリー(家ご飯)の記事
 ハンバーグ (2016-03-21 09:51)
 ひえスープ (2011-06-04 09:11)
 サモサの中味は (2009-04-22 09:50)
 デトックススープ (2009-04-20 21:13)
 大切な人と食べたいシチュー (2009-04-18 19:58)
 ポッロ味噌パスタ (2009-04-17 13:42)

Posted by ことのは at 06:11│Comments(15)家ご飯
この記事へのコメント
今年アマランサス作りました。
でも細かすぎで収穫失敗です。
来年もまたいっぱい出てきます。
ことの葉さん いりませんか?
葉っぱは天ぷらにします。
Posted by もりひめもりひめ at 2008年11月07日 08:45
アマランサンス??
はて、どこかで聞いたような・・あっ!思い出したゎ。
6年前に種を蒔いて実を付けるまでは成長したのですが、それって、雑穀とは解っても、初めて見るアマランサンス。。
どうやって、調理方が解らず(無知で恥)
そのままに放ったらかして。
ところで、だのに、翌年にも芽が出で(蒔いた覚えがないのに)吃驚!(@-@:)

今は玄米だの麦だのって、米ブーム??

あの頃は・・・・はい、終わり。
Posted by 田舎・麻江 at 2008年11月07日 19:43
マクロビレストランでたまにいただきますが、私も美味しくて好きです♪

ご自分で炊くなんて、スゴイですね!
けっこう手間がかかるのではないでしょうか。
Posted by  一色はな 一色はな at 2008年11月09日 00:21
☆コメントありがとうございます。返事が遅くなりました。☆

もりひめさま
今年、アマランサスを作られたのですね。そうでした。ブログで拝見しておりました。細かい!雑穀の中でもホントに粒が細かくて、調理の際は茶漉しで洗ってます。収穫や脱穀はさぞかしご苦労なことでしょうね。あれ?アマランサスも脱穀するのですよね???

いただいてよろしいのですか?来年。声をかけてくださり、ありがとうございます。いま、畑を探しているところです。おっしゃるように一度作り始めたら種がこぼれて、その場所で続けて作るようになると思いますし、そこまできっちり出来るか不安です。お隣のお宅で「畑、やりませんか?」と言ってくださっているのですが、雑穀作りに使わせていただいてよいものかどうか。相談してみようと思いますが、思案中なんです。
Posted by ことの葉 at 2008年11月10日 14:32
田舎・麻江さま
麻江さん、色々とチャレンジされてますね~♪アマランサスは紀元前五千年~三千年にアンデス南部で栽培されていたとか。すんごい古い歴史ですね。料理する際は大目の水で炊きます。すると「たらこ」の様な食感で使用でき、レパートリーが広がります。そのものは、匂いや味に割合と癖がありますが、調理すると美味しいです。私は、脱穀後のアマランサスしか見たことが無いのです。畑で現物に触れてみたいです。
お米もそうですが、消費者に届くまでにするのに手間隙がかかって大変なのだと思います。
いま、多分「ハトムギ」だと思うのですが、狭い庭でそのままになってます。昨年、何だかわからず苗をいただいて、育てたら「ハトムギ(おそらく)」でした。今年、知らぬ間にいくつか芽を出して成長し、実がなりました。でもそのまま。なのでまた来年もきっとこぼれ種で芽を出します。大きくなると根が張って、動かしたくても動かせないのです。恐るべし!雑穀パワー!!

麻江さんのところは、もう出ませんか?
Posted by ことの葉 at 2008年11月10日 14:50
一色はな さま
ご訪問くださり、コメントもお寄せくださって、ありがとうございます。
「マクロビレストラン」行かれますか♪今日、川中島の「ロン・都」内「モスグリーン」さんに出向きましたら店舗が空いてました。母から聞いていたのですが信じてなくて(ごめん、母さん。)確かめに。事情があって車から降りなかったのですが張り紙がありました。移転されたのか閉店されたのか。ご存知ですか?「和みや優麻」さんもご結婚されて(おめでとうござます☆!)、稲里でお料理をいただけるのはあと僅か。今日、お休みでした。(泣)「つぶつぶカフェ」さんも月曜日はお休みなので、マクロビ雑穀系は諦めて帰ってきました。チェーン店でないところが好きなのです。「あ、《オレガノ カフェ》さんに行けばよかった~。(やってたかな?)」などと思っているところです。
作り始めると、そう手間でもないですよ~。ただし、家事一切を休みたくなる気分のときは別です☆!
Posted by ことの葉 at 2008年11月10日 15:05
ことの葉さんこんにちは。
本日はナガブロ弁当でお世話になりました。
寒い中ご苦労様でした。
感謝申し上げます。
Posted by ひかりのはる at 2008年11月21日 12:49
ひかりのはるさま
こんにちは。
コメントありがとうございます。
また、お気遣いも頂戴しまして。昨日は、お陰様でそんなに寒くなく、よかったのです。
美味しそうなサンドパン♪
あれよあれよという間に完売でした!
また、お店に伺わせてください。
実は以前、何度か立ち寄らせていただいております。友人(私もですが)お気に入りのパンがありまして、一度お土産に持って参りましたらやみつきになり、彼はその後何度もベッカライ・ブロードバランスさんに足を運んでいるようです。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted by ことの葉 at 2008年11月22日 11:28
最近、どうしたの?
忙しいのかな?
それとも、具合が悪いのかなっぁ・・?
Posted by 田舎・麻江 at 2008年11月23日 12:15
田舎・麻江さま
こんにちは~。
ご心配いただいちゃってスミマセン^^;
元気、と申しますか何と言いますか・・・
今年お引き受けしている役(地区やらボランテフィアやら何やら)が4つありまして。丁度その仕事が重なっているのと、母の整骨院送迎と、子供の行事が立て続けで。。。
そんなこんなで徹夜仕事しては免疫力を低下させ。。。でも、やることあるから治ったら集中して仕事して。。。そんな感じです。12月も行事続きなんです。
ゆっくりと復活しようと思ってます。
メールもコメントも嬉しかったです^^♪
ありがとうございます!
Posted by ことの葉 at 2008年11月25日 08:44
ああ・良かったっ!
元気で・・・そうですねっ・
12月は師走という言葉のとうりに忙しくなります。
体だけはゆっくりと休みながら・・・ねっ!
Posted by 田舎・麻江 at 2008年11月25日 19:21
田舎・麻江さま
ありがとうございます。
ほぼ毎日、整骨院送迎です。あ、子どもではなく母です。草取りで膝を痛め、歩くのが大変になってしまい。でも、おかげさまで良くなって来ております。送迎自体は、行ってあげたい気持ちが強いのですが、片道30分往復で1時間。待ち時間を入れると2時間位掛かります。途中で買い物したりするともっと掛かります。昨日は病院へも。そこも遠いんです。子どもの習い事送迎も重なったり、仕事と合わせると、毎日結構な距離を移動してます。
時間が余分に欲しいです。
Posted by ことの葉 at 2008年11月27日 21:29
あらまあ・・大変ですねっ!
寒いので、気をつけて下さいませ。
お母さまをお大事にねっ!

そうそう・・ねっ、教えてくださいな。。
変なブログメールが来て吃驚(>・<::)
どうやって、消せばいいだろうかな?
それまでは、ナガブロさんが公表しないで助かったですが・・・
今回は何故か公表されておくなんて、本当に失礼な相手ですゎ!

どうしたいいだろうかな?
何だか恐いっ!
Posted by 田舎・麻江 at 2008年11月27日 22:14
気になって・・あれれれ??
変なブログメールが消えていましたっ!
はて、誰がやってくれたんだろうか?
ありがとうございました。
Posted by 田舎・麻江 at 2008年11月28日 15:27
田舎・麻江さま
こんばんは。
ご心配いただき、ありがとうございます。大事にさせていただきます♪^^)母を。
麻江さんはお加減いかがですか~?リハビリの調子はどんなでしょ。本当に、寒くなって参りましたね。お風邪など召されませぬようお気をつけください☆!

管理者サイドで消してくださったのでしょうか。
Posted by ことの葉 at 2008年11月30日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。