2009年04月20日

デトックススープ


デトックスって、流行り言葉ですよね。
そういうものに抵抗を示す性格ゆえ、いままでオソラク・・・ブログ内で使っていないと思うのだけれど。。。
ああ、でも、検索したら出てきたりして。

葱も青海苔も乗せなくて良かった。
写真を撮るからちょっとやってみただけ。
子どもにも「葱がスープの味を邪魔してるよ~。」と言われてしまいました。
「あ、ホント。その通り。」

昆布で出汁を取り、
具材は大根・牛蒡・じゃがいも・キヌア・ひじき。
生姜、梅醤、塩で味を整えました。
とろみはくず粉です。

見た目を工夫しよ~う。
  


Posted by ことのは at 21:13Comments(4)家ご飯

松木武久農園さんのりんごジュース
天然果汁100パーセントですicon06

旨い。
イメージは→丸ごと林檎。

濃縮還元ジュースには、手が出なくなります。
家族にも、これがいい!と言われてまして
その度に電話して注文してます。
でも、がぶ飲みされるので直に終わってしまう・・・・

1本600円。
ビン返却で100円リターンしてくださいます。

お嬢さんの、通称うさぎちゃんは
信州を農業から元気にする会を起こし
社会的農業従事者、社会企業家を目指して
行動しておられます。

第三回はin松本

(午前)
無農薬あんず農園
~本物のオーガニックとは~
西村明子(千曲市森)さんの講演です

昼食をはさみ

(午後)
質疑応答&座談会&交流会

【日  時】2009年4月25日(土)10時~14時(時間のある方は15時まで名刺交換など)
【場  所】松本市出川1-5-9 ゆめひろば庄内1階 庄内地区公民館大会議室
【参加費】500円
【問合せ】松木武久農園FAX026-239-3083 松木携帯TEL080-3155-3678
【申込み】松木武久農園 FAX026-239-3083
※農作業中や運転中は電話に出られないこともあるので《氏名&ご自身のFAX番号、資料も求む!》を記載の上、FAXにて問い合わせが一番いよろしい様です。
※申込みの場合は、申込用紙に:氏名・性別・職業・年齢・住所・連絡先電話番号・メールアドレス記載してFAXとのことです。
※〆切は4月17日(金)でしたが、まだ若干の余裕があるようです。
※昼食は各自持参。私はむすび亭さんの昼食の予約をしました。まだ間に合うのかどうか等、ご不明な点は直接お問い合わせください。
                     

毎年、森の杏で酵素ジュースを作っている私としては
これは聞き逃せない講演会です。
また、杏で無農薬のものがあるとは存じ上げず。
西村さんは、千曲市農業委員・千曲市森子ども会育成会会長・長野凧揚げ大会理事などを務められ、子どもたちの育成にも関心がおありで携わって来られた方だそうです。21世紀ニュービジネス協議会会員でもあり、事業者としての側面と、スローフード協会会員で、2006年・2008年とスローフードインターナショナル生産者世界大会「テッラ。マードレ」へも参加されるなどしておられるので、信州でこそのスローフードについての提言をいただけるのではないかと、楽しみにしています。

さて、この信州の地で「無農薬りんご栽培をする!」
と心に決めている松木さん!
一歩ずつですね。
応援してます。
りんごジュースやりんごも買わせていただきますよ~♪
企画モノも出してゆきましょう!!


参考:
「りんご売りの少女」松木農園さんのブログ
「月と兎とりんご売り」りんご売りの少女さんのブログ
「龍の音色」美っちゃんさんのブログ

  


Posted by ことのは at 11:40Comments(6)果物・果汁

2009年04月20日

食べ比べる







渋好みの我が家。

「生菓子栗もなか」への投票が多数。

でも、従姉妹にあげるなら、しっとり焼き菓子の「マロンフィナンシェ」。

義理の兄宅に持ってゆくなら、ふわしゅわ菓子の「小布施浪漫(マロンダックワーズ)」。

と思います。

マロンパイも美味しかった。

桜井甘精堂 洋菓子icon25  


Posted by ことのは at 07:24Comments(0)お菓子