
今日、友人から突然のメール
至急!
お尋ねします。今日黒パンをかえるところ知りませんか。
こんな様なメールが
時々母たち(母仲間)の間で行き交う訳です。
長野市北部在住の友人なので、ベッカライブロードバランスさんと、ずくなしカフェさんを紹介しました。ずくなしさんには、きなりさんやチェザさん、ルウ゛ァンさんのパンが日替わりで入っていた筈。黒パンがあるかどうか分からないけど行ってみる価値あるよ〜(^-^)/ってね。南の方では平安堂さんと同じ敷地内のベッカライウ゛ァイツェンさんにあるかもね。と伝達。果たしてこの情報は合っているのでしょうか。
ところで「黒パン」ってライ麦パンのこと?全粒粉パンのこと?ライ麦の全粒粉パンのこと?
友人曰く、その辺りのパンを食べたい。のだと。(何だ、子供の宿題とか、何か作る必要に迫られてるのではないのね。←口に出して言いましたよ。)
私が「鴨せいろ」を無性に食べたくなるのと一緒だね〜。
そんなやり取りをしてたので、なんだか急に「パン」が気になってしまった私は
ちょうど雨宮におりましたので「ちゅら雲」さんへGo!
「ちゅら雲さん」:お母さまもご夫婦も素敵でござんす。パンも美味しいよ!
ってな訳で、これらは明日朝いただきま〜す

ところで友人は、黒パンを買えたのだろうか。
※プレッツェルさんのパンが美味しいのと、黒パンがある事は知っている。のだそうです。
パンは私、テリトリーの範囲外なのです。好みはあるけど、こだわりは…こだわりは…こだわりも・・・ある。ありますか。
どういうパンが何で出来てるとか、どうやって作られるのか、知りません。
用語も知らなくて、最近まで「クープ」「・・・?」ってな感じでした。
何についても奥が深いものですね。
2009.5.18 19時01分 SA東御
この夕焼けを眺めた日
この夕焼けの左手(反対側に近い?)から
虹の橋を掛けた様な
紅の夕焼けを観ました。
写真には映っていません。
「なあに?これ。」
太く伸びる夕焼けのアーチ。
あれは一体何だったのでしょう。
うたかた夫人さまのことろで「幻日」を教わりましたが、
私が目撃したのは幻日の名残だったのでしょうか。

2009.5.18 18時41分 佐久近辺高速道路より 撮影:同行者

2009.5.18 18時42分 佐久近辺高速道路より 撮影:同行者
大きな大きな太陽が いま沈もうとしていたとき
お風呂に浸かって 気持ち良さそうにしているかのように 見えました
「ああ~。極楽ごくらく。」と、声が聞こえるようでした
カフェみゆきさん(信州新町)の
キャラメル何とか ・・・・・何とかってー???
キャラメル・ラテ?あ、違う?
キャラメル・マキ・アート だったか、な?



ますみさん手描きのカップです 素敵ですね♪
たくさんの出会いがありましたよ~。
キャラメル何とか ・・・・・何とかってー???
キャラメル・ラテ?あ、違う?
キャラメル・マキ・アート だったか、な?



ますみさん手描きのカップです 素敵ですね♪
たくさんの出会いがありましたよ~。
おはようございます。
昨晩は、一日を遡(さかのぼ)るつもりでした。
が、朝早かったので急激に眠くなり。
日が明けて、朝から夕焼けを載せる気にならないので
休日(昨日)の朝からをアップしてみよー!
小学生の日記みたいだな。


リッキーと散歩
昨晩は、一日を遡(さかのぼ)るつもりでした。
が、朝早かったので急激に眠くなり。
日が明けて、朝から夕焼けを載せる気にならないので
休日(昨日)の朝からをアップしてみよー!
小学生の日記みたいだな。
リッキーと散歩

ちょっとーっ。
私、暇じゃないのよ〜!
車を運転しない身近な人間が複数人おりまして、昔流行った「アッシー君」状態。休みの日はやりたい事もあるし、家の事もしたいのにぃー!
「今日、暇じゃないよね。」
「なんで。」
「宅配して。」
「は?」
(身内には、言い方がきついのです。)
内容聞いたら、断れないよ。それが無いと困るじゃん。
仕事で疲れてることも、最近風邪ひいて長引いてたことも知っている。
でも、「行ってやるよ。しょうがないなあ。」とは言わない。
素直に「いいよ。」とも言わない。
何にも言わない。
けれど、行く。
はい、はい。
行きましたよ。
届けに。
姉は、こういう性分に育ってしまうんですかね〜。
ま、上田で連れまわしましたけどね。自分の行きたいところ。
ルウ゛ァンさん。
茶房パニさんに向かうには時間が遅すぎました。
もう、夕方の5時を回るところでしたから。
パンは長野市のずくなしカフェさんでいただいた事がありますが(曜日限定で販売)、お店に伺ったのは初めてでした。
あーもう!
帰宅する頃、
「着いたぁ― 」
のメール。
「この人、私と似てるわね。こういうところ。」と思いながら、
(無事に着いたか心配してくれてるのは承知の上で
それが、ありがとうを意味するのだと分かったうえで)
「

その後?
音沙汰なし。
さっき、見かけましたけど。
急に、ワインに興味が湧いて参りまして。
1年半、栓を抜かなかった「ボジョレ・ヌーボー」。
風味がイマイチだったのです。
飲み頃を間違えた様。
ワインにも、作り手の方にも失礼でしたね。これは。
カロローゾさん、こまつやさんで、
ワインをいただきながら、
ワインの楽しみを味わいたいと思うようになりました。
造詣の深い方にお話をうかがいながら嗜むも
素敵な時間でしょう。
知らぬは「勿体無い」です。
感性で味わう
感性で感じる
が一番!ですが。
自分で調べるには限界がありますが、
分かりやすい所では
こんな記事がありました。
参考までに。
【参考】
教えて!goo
All About 間違いだらけのヌーヴォーの飲み方
1年半、栓を抜かなかった「ボジョレ・ヌーボー」。
風味がイマイチだったのです。
飲み頃を間違えた様。
ワインにも、作り手の方にも失礼でしたね。これは。
カロローゾさん、こまつやさんで、
ワインをいただきながら、
ワインの楽しみを味わいたいと思うようになりました。
造詣の深い方にお話をうかがいながら嗜むも
素敵な時間でしょう。
知らぬは「勿体無い」です。
感性で味わう
感性で感じる
が一番!ですが。
自分で調べるには限界がありますが、
分かりやすい所では
こんな記事がありました。
参考までに。
【参考】
教えて!goo

All About 間違いだらけのヌーヴォーの飲み方

2007年のBeaujolais NOUVEAU (ボジョレ・ビラージュ・ヌヴォー)
LABOURE=ROI (ラブレ・ロワ)
酸化防止剤無添加
(「おや?」何かの拍子に「ちょっとなまぐさいかな?」と思いました。調べましたら、ボジョレーは年内に飲む。というのがお勧めなのですね。長いこと置いておくと、なまぐさくなっちゃうよ!と言っている方がおられました。常識なのかしら。知りませんでした。今回は、ちょっと遅かったのかな?つい最近、購入したような気がしていたのですがね~。)