西山大豆の 味噌のお菓子
こ・れ・が!美味しかったのです♪
今度お土産に使おうかと思ってます。
西山大豆フェアの際に、信州新町道の駅 で買い求めました。
材料に、余計なものが入っていないところも気に入ってます。
信州新町の松崎屋製菓舗さん、どこにあるのかしら?
今度調べて行ってみよ~う!

ひえ粉のシチューです。
牛乳も豆乳も使ってないけどコクあるっ♪
菜種油を使ってます。
玉葱・長ネギ・ジャガイモ・人参を炒めます。
この時に自然塩でしっかり味を付けます。旨みを引き出します。
水を加え、しめじと昆布入れて煮込みます。・・・A
ひえ粉はゴマ油(菜種油の方がクセがありません)で炒め、
塩を加え水とAの出し汁とで延ばします。
塩加減を見ながら最後に味噌を加え更にコクを出します。・・・B
BをAに加え
さあ、出来上がり!
離乳食やお子様に、病人食に、年配の方にも
食べ盛り&成長期のお子さんに、働き盛りの女性や男性に
美容や健康に、いいと思います。
市販のカレーやシチューのルウには、
アミノ酸が添加されているものが多いですし
塩分・油等が沢山含まれています。
手作りしてみますと、塩や油の分量に驚きます。
でも、さじ加減が出来ます。
素材の明らかな手作りシチュー、お勧めです。
小麦粉でも作れます。私も作ります。
が、小麦粉ですと牛乳や豆乳を使いたくなります。
ひえ粉はとっても手軽なんです。ダマにもなりずらいデス。
色もこのようにピッタリ

冬に行った
トイーゴの中の
お食事処
大勢のお客様がいらしてました。
日本各地の食材を使い、メニューも各地域色を出したもの。
器や盛り付けも素晴らしく
舌も視覚も満足できるお店でございました。
これぞ信州!のお品も、増えるといいな~♪^^)
で・・・・良かったわよ~。と申し上げながら
・・・・・お店の名を失念。
大勢で行かれる際は予約をされた方が賢明かと存じます。
ねぎ味噌パスタです ネギ=イタリア語でポッロ(Porro)らしいです。
こまつやさんで
美味しいフキ味噌パスタを食しましたので
実家で母に作ってあげようかと・・・
けれど、フキノトウがありません。
で・・・・ああ・・・葱があった・・・・・
ねぎ味噌作って・・・・(甘味は蜂蜜)
鷹の爪の代わりに「八幡屋磯五郎さんの一味唐辛子」を使用。
ルッコラもないので「水菜」
松の実の代わりに・・・「あ、麻の実も切れてる・・・白ゴマ白ゴマ・・・無いね~。仕方ない黒ゴマで我慢しよう。」
母、特に感嘆の言葉もなく淡々と食べてくれました。
会話に夢中でね。私への報告事項、次から次へと。
ま、文句が出ないと言うことは美味しいと言うサインです。
「おいしい?」と聞きましたらば、「おいしいよ~♪とっても!」とのこと。
好しとしましょう。

ふき味噌パスタ :パスタと自然派ワイン こまつや
プロのテイスト。
家庭では
なかなか出せないお味。
鷹の爪が効いてます。
フキ味噌:トマトソースとからめてあり、
松の実もふんだんに。
最後まで美味しくいただけました。
こってりかと思いきや
違いましたね。
良い意味で
予測を裏切られました。
また
いただいてみたくなりました。
ルッコラも
野性味溢れてます
信州の特別栽培野菜(無農薬有機野菜)です。
アクセスはこちらから

チューリップがの蕾が開きました。
この土日の暖かさで、庭の植物達も一気に目覚めた様子です。
ここぞとばかりに輝いています。
サクラ、レンギョウ、パンジー、ビオラ、石楠花、ユキヤナギ。。。
出番がやって来たんだね。
この土日の暖かさで、庭の植物達も一気に目覚めた様子です。
ここぞとばかりに輝いています。
サクラ、レンギョウ、パンジー、ビオラ、石楠花、ユキヤナギ。。。
出番がやって来たんだね。
「マリアージュみそdeながの」ってなあに?
信州味噌のマリアージュ
笑顔のマリアージュ
マリアージュってなあに?
結婚って意味よね?
え?
幸せな出会い?
そうなの~。
素敵ね♪
老若男女、様々な世代の人が参加できる企画を
たくさん考えてますよ~!
☆マリアージュみそdeながの☆
長野市の公募している
平成21年度ながのまちづくり活動支援金に応募しています。
最終審査、ファイト!!
下記、
「マリアージュみそdeながの」からの掲載依頼文です。
私たち「マリアージュみそdeながの」では、
長野市に「まちづくり支援金」の申請をしております。
最終審査を明後日に控え、発表に向け最終スパートをかけているところです。
緊張は、ありません。
時間のない中、やりくりしての書類作成と内容の吟味でしたので
緊張している暇はない。というのが現状です。
「人と人」そして「信州の味噌」を中心に据え、
風土とフード、人との繋がりを大切にした
活動を継続したいと思っています。
今年は試験的に、申請団体の中からどの団体を応援したいですか?
という趣旨の、市民からの投票を行うそうです。
(投票は明日までです。)
皆さん、是非!応援&投票をよろしくお願いいたします。
では、具体的に会の紹介を少し。
マリアージュ=幸せな出会い
中心に据えるのは
「人・人々」と「信州の味噌」
目的は
子育て支援、地域の活性化、世代間交流
市民から外食産業や食品関係への提案(おいしくて安全なメニュー開発)
信州味噌情報の伝達と共有
食育
などなど
具体的には(下記:予定)
・信州の味噌をつかった料理教室の開催
(イタリアン、中華、おやき、野菜ソムリエを迎えて他 親子向け講座も企画)
・講演会の開催
地域の先人に学ぶ
味噌と発酵文化~ハツラツ元気をつくる食の知恵~
・アンケート調査の実施と回収・集計・結果発信
・体験交流講座
大豆の育て方から味噌の仕込みまで
・マリアージュみそdeながの通信の発行
・味噌料理レシピの公募
→通信に掲載
→レシピ集の作成
などです。
皆さんに必要とされる、社会的まちづくり団体でありあたいと思います。
投票はこちらからながの電子申請サービス
こちらから入っていただきまして
(投票期限を過ぎました。2009.4.14記す)
マリアージュみそdeながの
への投票をしていただけましたら
このうえなく嬉しく思います。
今後の活動の励みにもなります。
よろしくお願いいたします。
私も一票入れました!
自分のメールアドレスを入れる箇所では、
○○用と確認用の二箇所に入れないといけなのです。
そこで画面が切り替わらず困ってしまう場合があるようです。
信州味噌のマリアージュ
笑顔のマリアージュ
マリアージュってなあに?
結婚って意味よね?
え?
幸せな出会い?
そうなの~。
素敵ね♪
老若男女、様々な世代の人が参加できる企画を
たくさん考えてますよ~!
☆マリアージュみそdeながの☆
長野市の公募している
平成21年度ながのまちづくり活動支援金に応募しています。
最終審査、ファイト!!
下記、
「マリアージュみそdeながの」からの掲載依頼文です。
私たち「マリアージュみそdeながの」では、
長野市に「まちづくり支援金」の申請をしております。
最終審査を明後日に控え、発表に向け最終スパートをかけているところです。
緊張は、ありません。
時間のない中、やりくりしての書類作成と内容の吟味でしたので
緊張している暇はない。というのが現状です。
「人と人」そして「信州の味噌」を中心に据え、
風土とフード、人との繋がりを大切にした
活動を継続したいと思っています。
今年は試験的に、申請団体の中からどの団体を応援したいですか?
という趣旨の、市民からの投票を行うそうです。
(投票は明日までです。)
皆さん、是非!応援&投票をよろしくお願いいたします。
では、具体的に会の紹介を少し。
マリアージュ=幸せな出会い
中心に据えるのは
「人・人々」と「信州の味噌」
目的は
子育て支援、地域の活性化、世代間交流
市民から外食産業や食品関係への提案(おいしくて安全なメニュー開発)
信州味噌情報の伝達と共有
食育
などなど
具体的には(下記:予定)
・信州の味噌をつかった料理教室の開催
(イタリアン、中華、おやき、野菜ソムリエを迎えて他 親子向け講座も企画)
・講演会の開催
地域の先人に学ぶ
味噌と発酵文化~ハツラツ元気をつくる食の知恵~
・アンケート調査の実施と回収・集計・結果発信
・体験交流講座
大豆の育て方から味噌の仕込みまで
・マリアージュみそdeながの通信の発行
・味噌料理レシピの公募
→通信に掲載
→レシピ集の作成
などです。
皆さんに必要とされる、社会的まちづくり団体でありあたいと思います。
投票はこちらから

こちらから入っていただきまして
(投票期限を過ぎました。2009.4.14記す)
マリアージュみそdeながの
への投票をしていただけましたら
このうえなく嬉しく思います。
今後の活動の励みにもなります。
よろしくお願いいたします。
私も一票入れました!
自分のメールアドレスを入れる箇所では、
○○用と確認用の二箇所に入れないといけなのです。
そこで画面が切り替わらず困ってしまう場合があるようです。
昨日も佐久へ
子ども連れです
というより、子どもの用事なんですよね。
これから月に一、二度佐久へ通うわけです。
私は、
一昨日、仕上げてしまいたい書類があったのですが
やめておきました。
運転に障ると考えまして。
寝不足を気力で補えなくなって参りましたので。
月に3日、徹夜すると・・・・・
結構コタエマス。
まあ、そんな仕事の仕方してちゃいけないって事ですが。
もう少し計画的に。
でもね~、「考えながら」とか、「思いを形にする」仕事って、
やり始めたら続けて仕上げたくなってしまいますので。
困ります。はい。
で、ま、一昨日は寝た訳です。
昨日は佐久へ行ってましたので仕事進まず。
なので、今日は休日ですが仕事です。
子どもと遊びたいけれどね~。
我慢我慢。
あ~、キャッチボールしたい!
やり始めると
指導したくなったり
色々と工夫したくなるので
やめておくよ。
パパ、すんませんが宜しく!です。
佐久では
行きたかった味噌やさんがお休みで残念でした~。
今度はシャッター、開いてるかな?
佐久長聖中学と、佐久長聖高校を見て来ましたよっ。
高校では、丁度野球部が練習をしていました。
我が子、大興奮!
「オオオ~!拝めた~!!」
「自分も野球が・・・あ!ソフトボールが上手くなります様に!!」
と、手を合わせて拝んでおりました。
応援するよ!
がんばれ!!!
校舎やグラウンドに
「駅伝全国制覇!」や
「その他陸上競技の北信越大会出場」おめでとう!!
横断幕が掛かっていて
活気が感じられました。
友達のお兄さんも佐久長聖に通っていることもあり
身近に感じたようです。
その彼は、親元を離れ、中学入学から寮生活をしています。
どんな風に成長されたのか、
会ってみたくなりました。
子ども達の成長に思いを馳せる四月です。
そうそう、
長聖の文化祭に合わせて
また佐久に来ようね~。
と、子どもと計画を立てました。
長聖の文化祭、楽しみだな~!
子ども連れです
というより、子どもの用事なんですよね。
これから月に一、二度佐久へ通うわけです。
私は、
一昨日、仕上げてしまいたい書類があったのですが
やめておきました。
運転に障ると考えまして。
寝不足を気力で補えなくなって参りましたので。
月に3日、徹夜すると・・・・・
結構コタエマス。
まあ、そんな仕事の仕方してちゃいけないって事ですが。
もう少し計画的に。
でもね~、「考えながら」とか、「思いを形にする」仕事って、
やり始めたら続けて仕上げたくなってしまいますので。
困ります。はい。
で、ま、一昨日は寝た訳です。
昨日は佐久へ行ってましたので仕事進まず。
なので、今日は休日ですが仕事です。
子どもと遊びたいけれどね~。
我慢我慢。
あ~、キャッチボールしたい!
やり始めると
指導したくなったり
色々と工夫したくなるので
やめておくよ。
パパ、すんませんが宜しく!です。
佐久では
行きたかった味噌やさんがお休みで残念でした~。
今度はシャッター、開いてるかな?
佐久長聖中学と、佐久長聖高校を見て来ましたよっ。
高校では、丁度野球部が練習をしていました。
我が子、大興奮!
「オオオ~!拝めた~!!」
「自分も野球が・・・あ!ソフトボールが上手くなります様に!!」
と、手を合わせて拝んでおりました。
応援するよ!
がんばれ!!!
校舎やグラウンドに
「駅伝全国制覇!」や
「その他陸上競技の北信越大会出場」おめでとう!!
横断幕が掛かっていて
活気が感じられました。
友達のお兄さんも佐久長聖に通っていることもあり
身近に感じたようです。
その彼は、親元を離れ、中学入学から寮生活をしています。
どんな風に成長されたのか、
会ってみたくなりました。
子ども達の成長に思いを馳せる四月です。
そうそう、
長聖の文化祭に合わせて
また佐久に来ようね~。
と、子どもと計画を立てました。
長聖の文化祭、楽しみだな~!
今晩、やっと「鴨川ホルモー2巻」が読めました。
4月25日には第3巻が発売されるそう。
我が家は、漫画の好みが家族揃って似てるんですよね~。
なので?話題には事欠かない!?
謎のサークル「京大青竜会」
青竜・玄武・百虎・朱雀で繰り広げられるホルモー
京都で千年続く
摩訶不思議な祭り「ホルモー」とは何ぞや?
京都の町と、大学を舞台にした青春&オニ絵巻
京大・龍谷・京産大・立命館、同志社
現存する大学名が
真実味をおびさせる。
原作は京大出身の彼。
あ、お名前を失念。
映画化
されてるそうですね。
知らんかった~。
4月18日公開とか。
4月25日には第3巻が発売されるそう。
我が家は、漫画の好みが家族揃って似てるんですよね~。
なので?話題には事欠かない!?
謎のサークル「京大青竜会」
青竜・玄武・百虎・朱雀で繰り広げられるホルモー
京都で千年続く
摩訶不思議な祭り「ホルモー」とは何ぞや?
京都の町と、大学を舞台にした青春&オニ絵巻
京大・龍谷・京産大・立命館、同志社
現存する大学名が
真実味をおびさせる。
原作は京大出身の彼。
あ、お名前を失念。
映画化

知らんかった~。
4月18日公開とか。